- あなぶきの介護トップ
- お役立ちコラム
- デイサービスを変更したい!変更するにはどうすればいい?
お役立ちコラム
2018年2月27日
デイサービスを変更したい!変更するにはどうすればいい?
デイサービスを提供している事業所はさまざまで、利用を開始するときに自分で選ぶこととなります。
同じデイサービスを利用し続けることもあれば、さまざまな事情で「今利用しているデイサービスを変更したい」と思うこともあるでしょう。デイサービスを変更したい場合には、どのようにすればいいのでしょうか。そこで今回は、デイサービスを変えたいと思ったときにどのようなプロセスが必要なのか、誰に相談すればいいのか、どういった点に注意すべきなのかについてご紹介します。
■引越しなどが理由でデイサービスを変更する場合
家族の転勤に伴う引越しなどが原因でデイサービスを変更したい場合は、すみやかに担当のケアマネージャーに伝えるようにしましょう。引越し先ですぐにデイサービスを利用したい場合は、引越し前にさまざまな手配をしなくてはいけないからです。
また、手続きは現在お世話になっているケアマネージャーが、これから引越し先でお世話になるケアマネージャーと協力して進めていきます。そのため、引越し先のケアマネージャーも早めに決めなければいけません。居宅介護支援事業所や、利用を希望する介護事業所をあらかじめ決めておけば、引越し完了後にすぐに新しいデイサービスを利用できます。
■今通っているデイサービスに不満がある場合
現在通っているデイサービスに何か不満があり、デイサービスを変えたいと思っている場合も、ケアマネージャーに相談しましょう。相談することで、不満な点を改善してもらえることもあります。デイサービスを変更するのは簡単ではないので、まずは現在のサービスの改善を考えます。
ケアマネージャーに相談しても改善されない場合は、デイサービスを変更します。気まずい思いをしたくないからとなかなか変更に踏み切れない方もいますが、デイサービスを変更する際に介護事業所と直接やりとりする必要はありません。ケアマネージャーにデイサービスの変更を希望すれば、条件に合った別の事業所を紹介してもらえます。
移行する際のやりとりもケアマネージャーを通して行えるので、変更について気まずい思いをすることはありません。
中には、ケアマネージャーが現在利用しているデイサービスと同じ事業所に所属しているケースもあります。この場合には、ケアマネージャーに相談しにくかったり、なかなか話が進まなかったりといったことも考えられます。こうしたケースでは、地域包括支援センターに相談するのもひとつの方法です。
■デイサービスを変更するときの注意点
介護保険サービスは、ケアマネージャーと事業者、そして利用者が相談しながら利用する日にちや時間を決めていくものです。そのため、「明日から変更したい」と思っても急に対応できるわけではありません。変更したいと思ったら、できるだけすみやかにケアマネージャーに伝えることが大切です。
また、ケアマネージャーから新しい事業所を紹介してもらって、いざ利用し始めたら「最初に通っていた事業所のほうがよかった……」と思うこともあります。一度デイサービスを移ってしまうと、前の事業所に戻りたいとはいいにくいものです。「前のほうがよかったな」と後悔しながらも、ずるずると新しい事業所に通い続ける事態に陥ることもあります。
そうなってしまわないように、最初は馴らすつもりで両方の事業所に通う期間を設けられないか、ケアマネージャーと相談してみましょう。お試しで通ってみて、「こちらのほうがよい」と確信を持ってから新しい事業所に移行すると、スムーズに変更できます。
デイサービスは、利用者の方にとって重要なもの。満足のいくサービスを、気持ちよく通うことができるデイサービスで受けることができるように話を上手に進めていきましょう。
デイサービスを変更するのは、利用者の方自身にとっても大きな決断となります。年齢を重ね、変化に対して弱い部分が出てきてもおかしくない年代ですから、できるだけその気持ちに寄り添い、スムーズに移行できるよう話を進めましょう。

あなぶきメディカルケア株式会社
取締役 小夫 直孝
2011年 4月 入社 事業推進部 配属
2012年 4月 第2エリアマネージャー(中国・九州)
2012年11月 事業推進部 次長
2015年 4月 リビング事業部 部長 兼 事業推進部 部長
2017年 10月 執行役員 兼 事業推進部 部長 兼 リビング事業部 部長
2018年 10月 取締役 兼 事業本 部長 兼 事業推進部 部長
2023年 10月 常務取締役 兼 事業本部長 兼 事業推進部 部長