福岡県の介護施設・高齢者住宅・有料老人ホーム

介護施設・高齢者住宅・有料老人ホームが3件あります。

福岡サービス付き高齢者向け住宅

アルファリビング博多南

24時間 365日 看護師対応施設

アルファリビング博多南

  • 朝昼夕食あり
  • 看護師(24時間)
  • デイサービス
  • ケアプラン
  • 訪問介護
  • 訪問看護
  • 夜間訪問
  • 生活支援
開設日 2014年12月
所在地 〒811-1323 福岡県福岡市南区弥永3丁目3-1
月額利用料 147,960円~154,960円(税込価格)
前払い家賃 840,000円※償却期間60か月
総戸数・定員 42室(1人部屋42室)42名
空室状況 1人部屋: 2室 2人部屋: 0室

(更新日:2025/01/10)

施設の詳細ページへ

福岡住宅型有料老人ホーム

アルファリビング福岡原

24時間 365日看護師対応施設・リハビリ充実

アルファリビング福岡原

  • 朝昼夕食あり
  • 看護師(24時間)
  • デイサービス
  • ケアプラン
  • 訪問介護
  • 訪問看護
  • 夜間訪問
  • 生活支援
開設日 2014年10月
所在地 〒814-0022 福岡県福岡市早良区原3丁目10番4号
月額利用料 166,460円~176,460円 (前払い家賃0円の場合)187,460円~197,460円(税込価格)
前払い家賃 0円~840,000円※償却期間60か月
総戸数・定員 42室(1人部屋42室)42名
空室状況 1人部屋: 2室 2人部屋: 0室

(更新日:2025/01/01)

施設の詳細ページへ

福岡住宅型有料老人ホーム

アルファリビング福岡七隈

24時間看護師体制《自立~看取り、リハビリ充実》

アルファリビング福岡七隈

  • 朝昼夕食あり
  • 看護師(24時間)
  • デイサービス
  • ケアプラン
  • 訪問介護
  • 訪問看護
  • 夜間訪問
  • 生活支援
開設日 2014年8月
所在地 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈7丁目8-8
月額利用料 165,000円~184,000円(税込価格)
前払い家賃 1,200,000円(償却期間:60カ月)
総戸数・定員 43室(1人部屋43室)43名
空室状況 1人部屋: 2室 2人部屋: 0室

(更新日:2024/11/01)

施設の詳細ページへ

福岡県博多区の地域情報

博多区は、福岡県福岡市の行政区の1つです。県庁所在地であり政令指定都市の福岡市の中でも、博多区は博多駅や博多港、福岡空港を抱える交通の要衝であり、福岡県庁も置かれている中心的な都市です。古くから商業都市として発展してきた博多区には日本有数の歓楽街や商業施設もあり、年中賑やかな都市となっています。
九州随一の大都市である博多区がある福岡県福岡市は、九州地方最大の人口を擁しており、登録人口は2015年4月1日の時点でおよそ148万人です。そのうち65歳以上の高齢者の人口はおよそ29万人であり、博多区が置かれている福岡県福岡市の全人口の約20%を高齢者が占めています。この割合は全国平均よりは低い数字となっていますが、年々増加傾向にあり、確実に高齢化は進行しています。博多区においても、高齢化問題は考慮しなければならない課題となっています。
福岡県福岡市の博多区では、さまざまな観点から高齢化問題に取り組んでいます。一例としては、講話や脳トレなどで認知症予防に取り組む「65歳からの認知症予防教室」や、要介護・要支援認定を持たない方が一時的に施設サービスを受ける際の利用料金を助成する「生活支援ショートステイ」などが挙げられます。そのほかにも博多区では高齢者を対象としたさまざまな保健福祉計画が進められており、自立生活が可能な方から要介護の方までが快適に日常生活を送れる取り組みが行われています。

福岡県博多区の有料老人ホーム

高齢者人口の増加に伴い、福岡県福岡市博多区ではさまざまな取り組みを行っています。介護施設の整備も進められ、特別養護老人ホームやデイサービス、介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などさまざまな介護施設が増えてきました。
福岡県福岡市博多区らしい取り組みとしては、介護施設の整備だけでなく、公的な福祉サービスにも力を注いでいます。たとえば、福岡県福岡市のホームページからは、各介護施設のショートステイの空き情報を調べることができます。ショートステイとは、介護施設に短期間だけ泊まり込み、日常生活上の支援を受けながら生活機能を向上させるための機能訓練を受けるサービスのことです。このショートステイはさまざまな施設で行っているため、空き情報の掲示は利用者にとって大変便利なものといえます。さらに博多区では、高齢者の認知症予防や健康づくりのサポートにも積極的に取り組んでおり、講座や教室を開いています。
特別養護老人ホームでは主に重度の要介護者が入居しており、自立生活が可能な方や軽度の要介護の方は、デイサービスや介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅などを利用することが多くなります。博多区が置かれている福岡県福岡市においても、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅が増えており、健康状態や希望条件に合った介護施設を選ぶことができます。
住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅では、介護スタッフが常駐しており、入居者の生活を見守っています。万が一の際には提携医療機関とすばやく連携を取り、適切に対処してもらえるため安心です。入居者は必要に応じて事業者と契約を交わし、訪問介護やデイサービスなどの各種保険サービスを受けることができます。看護師が勤務している場合には、たん吸引や胃ろう、透析といった医療対応も行ってくれる施設も多いため、健康状態に不安がある場合にはそうした医療対応が行える施設を選択しましょう。介護施設にはさまざまな種類があり、受けられるサービスや費用、入居の条件なども施設によって大きく異なります。介護施設の利用を希望する場合には、どのような施設があるのかをよく調べた上で、健康状態や希望状態に合った施設を選びましょう。

各エリアの施設一覧ページへ