- あなぶきの介護トップ
- 香川県の介護施設・高齢者住宅・有料老人ホーム
香川県の介護施設・高齢者住宅・有料老人ホーム
介護施設・高齢者住宅・有料老人ホームが6件あります。
アルファリビング高松紺屋町
あなぶきグループ高松初! 紺屋町に医療介護複合型施設誕生!! ★一般内覧会開催随時開催中 (10時~17時)★ 是非、この機会にご覧ください!
朝昼夕食あり
看護師(日勤)
デイサービス
ケアプラン
訪問介護
訪問看護
生活支援
二人部屋
医療機関併設
開設日 | 2017年4月 |
---|---|
所在地 | 〒760-0027 香川県高松市紺屋町5-3 |
月額利用料 | 150,000円~(税込価格) |
前払い家賃 | Aタイプ(1人部屋)1,500,000円、Bタイプ(2人部屋)3,000,000円(償却期間60ヶ月)(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | [介護付]19室(19名) [住宅型]46室 うち2人部屋2室(48名) |
空室状況 |
<住宅型>
1人部屋: 0室 2人部屋: 0室 <介護付> 1人部屋: 1室 (更新日:2019/02/19) |
アルファリビング高松伏石南
高松市伏石町 国道11号線東バイパス沿い「おいしい広場」南側に平成29年1月オープン! 医療機関、商業施設、交通アクセスに恵まれた安心で快適な住まいを提供いたします。
朝昼夕食あり
看護師(日勤)
ケアプラン
訪問介護
生活支援
開設日 | 2017年1月 |
---|---|
所在地 | 〒761-8071 香川県高松市伏石町2171-1 |
月額利用料 | 139,000円〜(税込価格) |
前払い家賃 | 720,000円(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | 45室(45人) |
空室状況 |
1人部屋: 1室 2人部屋: 0室 (更新日:2019/02/19) |
アルファリビング高松駅前
1階に「高松駅前アルファ歯科クリニック」を併設した医療介護複合型施設です。
朝昼夕食あり
看護師(日勤)
訪問介護
生活支援
二人部屋
開設日 | 2014年7月 |
---|---|
所在地 | 〒760-0022 高松市西内町1-6、1-13 |
月額利用料 | Aタイプ157,000円~、Bタイプ165,000円~、Cタイプ358,000円(税込価格) |
前払い家賃 | 一人部屋1,200,000円 二人部屋2,400,000円(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | 43室(一人部屋42室・二人部屋1室)44名 |
空室状況 |
1人部屋: 4室 2人部屋: 0室 (更新日:2019/02/19) |
アルファリビング高松松縄
24時間看護師常駐 医療+看護+介護で安心の生活をお送りください。 医療依存度の高い方も安心です。
朝昼夕食あり
看護師(24時間)
訪問介護
訪問看護
生活支援
二人部屋
開設日 | 2014年1月 |
---|---|
所在地 | 〒760-0079 高松市松縄町1006-19 |
月額利用料 | 148,000円~(税込価格) |
前払い家賃 | 一人部屋720,000円 二人部屋1,440,000円(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | 40室(1人部屋38室・2人部屋2室)42名 |
空室状況 |
1人部屋: 1室 2人部屋: 0室 (更新日:2019/02/19) |
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
伏石町「サンフラワー通り」沿い。 生活利便の優れた立地です。
朝昼夕食あり
看護師(日勤)
デイサービス
ケアプラン
訪問介護
生活支援
開設日 | 2012年10月 |
---|---|
所在地 | 〒761-8071 高松市伏石町2111-2 |
月額利用料 | 137,000円~(税込価格) |
前払い家賃 | (1人部屋)720,000円 (2人部屋)1,440,000円(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | 36室(38名)うち2人部屋2室 |
空室状況 |
1人部屋: 3室 (更新日:2019/02/19) |
アルファリビング高松百間町
高松三越から徒歩2分の好立地、全室キッチン・バス・トイレ・バルコニー付
朝昼夕食あり
看護師(日勤)
ケアプラン
訪問介護
生活支援
開設日 | 2010年8月 |
---|---|
所在地 | 〒760-0041 香川県高松市百間町8-11 |
月額利用料 | (1人部屋)175,000円~(2人部屋)350,000円(税込価格) |
前払い家賃 | A~Fタイプ(一人部屋)1,200,000円、G・Hタイプ(二人部屋)2,400,000円 ※前払方式又は月払い方式の選択可(償却期間:60カ月) |
総戸数・定員 | 50室(定員54名) |
空室状況 |
1人部屋: 3室 2人部屋: 0室 (更新日:2019/02/19) |
香川県高松市の地域情報
高松市は、香川県のほぼ中央に位置する市です。香川県の県庁所在地であり、国から中核都市の指定も受けています。かつて国鉄の連絡船が就航していたこともあり、国の出先機関や企業の支社・支店が数多く置かれており、四国の政治経済の中心地となっています。年間を通して寒暖の差が小さく、降水量が少ないことから比較的暮らしやすい地域だといえます。
そんな香川県高松市の登録人口は、2016年3月の時点でおよそ43万人です。四国では松山市に次いで2番目に人口が多い都市となっています。しかし、そのうち65歳以上の高齢者はおよそ11万人であり、登録人口の1/4が高齢者となっています。今後も高齢者人口の増加や年少人口の減少は進むと予想されているため、高齢化問題は高松市の大きな課題であるといえます。
高齢化が進む香川県高松市では、高齢者向けのさまざまな事業が行われています。たとえば24時間365日の緊急対応や相談対応などを行う「高松市あんしん通報サービス事業」や、高齢者が気軽に集うことができるスペースの提供や施設整備を行う「高齢者居場所づくり事業」などがあげられます。高齢者を対象とした保健福祉計画なども進められているため、高齢者に対する香川県高松市の取り組みは比較的充実しているといえるでしょう。
香川県高松市の有料老人ホーム
高齢者が多い香川県高松市には、多くの介護施設が建てられています。特に市の北部地域には特別養護老人ホームやデイサービス、介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅など、種類を問わずさまざまな介護施設が集まっています。そのため、自分あるいは入居者に合った介護施設が探しやすいでしょう。なお、南部地域にはそういった介護施設は少ないため、なかなか探しにくいといえます。
介護施設のなかで、最もポピュラーなのが老人ホームです。一口に老人ホームといっても特別養護老人ホームや有料老人ホーム、住居型有料老人ホームなどさまざまな種類があります。一般的な有料老人ホームは、入居条件があまり厳しくない介護施設です。介護、食事、生活支援などのサービスを受けることができますが、その内容は各ホームによっても異なります。なかでも要介護者を受け入れる施設を、介護付有料老人ホームといいます。
特別養護老人ホームは、公的な介護施設です。重度の要介護者のみ入居することができます。24時間体制で介護サービスを受けることができるため高い人気がありますが、その分入居待ちの人数も多くなっています。
デイサービスは老人ホームとは異なり、その施設で暮らすわけではありません。送迎バスなどで迎えに来てもらい、施設でさまざまなレクリエーションや食事、入浴といったサービスを受けるというものです。介護が必要な高齢者にとっては、家族以外の人と交流する数少ない機会となります。
サービス付き高齢者住宅は、都道府県単位で認可された賃貸住宅です。一般的な賃貸住宅に比べると高齢者が暮らしやすく借りやすい賃貸住宅で、自宅同様の生活を続けることができます。
このように、介護施設にはさまざまな種類があるため、入居を検討する場合は条件を比較して見合ったものを選びましょう。