みなさま、こんにちは
アルファリビング吹田千里丘です
私たちは月に一度、
施設運営をするにあたって、法律で義務付けられている介護の法定研修を
実施しています
高齢者虐待について、緊急時対応、感染対応、プライバシーについてなど
様々なテーマがあります
高齢者介護といっても、おむつ介助や、入浴介助をするという
単純なことではなく、
その方の生きること、自分でしたい、私らしくに寄り添う必要があります
また、看護師や介護士は、利用者さんの言われることは
何でも言うとおりにする、お手伝いさんではありません
私たちは、手取り足取りお世話するのではなく
「自立支援」を促すお仕事です
以前はご自身でできておられたことが、思うように体が動かず、できなくなっている現状を、職員同士で共有し、どうしたらご自分でできるか、
情報交換し、ご本人とお話しし促していきます
簡単なこと、例えば、当たり前のように尿意を催せばトイレに行きますが
高齢者の方は間に合わないことがあり、失敗してしまいます
それはとても大きなショックがついてきます
排泄なんて人知れず行うものなのに、職員さんにトイレまで同行されたり
それを若者に指摘される恥ずかしさは、その方の「生きる意欲を減退させていく」一歩になりえます
私たちのお仕事は、その方の本音に寄り添い、生きる意欲、自分でするという「自分らしさ」を再度持っていただくことです
そういった高齢者の方へのプロとしての「気づき」「関わり方」も学んでいます
接遇がいい、介護技術がうまいからいい介護士ではないです
しっかりと自立支援を促し、知識を持ってケアをすることが第一だと考え、今後も毎月の勉強会を行っていきます