スタッフブログ

2024年8月

手足口病

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *  

 手足や口の中に水ぶくれができる
『手足口病』 
福岡では警報レベルで拡大しています 
 
手足口病は子どもを中心に感染する感染症ですが
大人も感染する恐れがあるので注意が必要です 
 
これからさらに
感染が拡大することが予想されます 
のどが痛くなって食事がとりづらくなったり
熱が高く出たりする方もいらっしゃるので
注意が必要です 
 
食事の前やトイレ後などの手洗い
手指消毒やうがい
タオルの共有はしないなど
日常生活における対策を心がけましょう 


<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

AI時代における介護職の未来とは?

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *

『AI(人工知能)』が本格的に実用化されると
今ある仕事の半数近くが人間にとって変わられ
なくなってしまうかもしれないと話題になっています 
これからのAI時代における
介護業界の未来はどうなっていくのでしょう?
 
たしかに介護の業務にAIを導入すれば
効率化に繋がるものもあるでしょう
ですが
それは実際に利用者様にかかわる介護業務ではなく
事務処理作業やデータの取り扱い業務といった
介護事務がほとんどです 
 
介護業務は本来
利用者様一人ひとりに向き合い
” 寄り添う ” 仕事です
相手を思いやる気持ちや感情のやりとりなど
コミニュケーションが多く求められます 
AIはすでに存在する情報や過去のデータをもとに
さまざまな分析をおこなうことができます
ですが情報や材料がない場合は
何かを新しく生み出すことはできません 
利用者様やご家族の ” 想い ” に配慮したサービスの考案
他職種とのチームワークの向上なども
直接かかわる人間にしかできない役割の1つであり
AIにはできません 
 そのためAIに取って代わられることはない
と考えられます 

しかし
 事務的な業務をAIが担えば
介護職員は利用者様やご家族の対応などに
時間を注ぐことができます
介護業界も効率的でより質の高いサービスの提供が
求められるようになっています 
 介護職員の仕事に余裕が生まれれば
より質の高い介護につなげることもできます 

介護業界においても
AIのようなテクノロジーを拒絶するのではなく
上手に有効活用しながら 
” 人にしか出来ない役割 ” に時間を注ぐために
柔軟な姿勢が求められています 


<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

あなぶきグループ

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *

「不動産事業から活動産事業へ。総合不動産業から総合資産運用業へ。」

私たち あなぶきグループは
「住まい創りや不動産価値創造事業を通じて、地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」
を使命日々成長を続けています 
 
↓↓
 
 
 
<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

認認介護

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *

以前より問題となっている
『老老介護』
それに加え最近では
『認認介護』
という言葉もよく耳にします 

介護業界における
『2025年問題』
その問題の一つに
『認知症患者の増加』
があげられます 
 
2025年には高齢者の5人に1人が
認知症になると予測されています
2025年はもう目の前です 

『老老介護』と『認認介護』の違いは
”認知症を発症している”かどうかです 
少子高齢化問題にともなって
『認認介護』は
今後さらに増えていくと推測できます 
 
介護は近い将来
誰にでも起こり得る課題です
家族の誰かが要介護者になったときなど
対策を考えておくことが重要です 

考えておかなければならない
ポイントは4つ 
 
・介護保険について知ること
・施設の入居を検討すること
・介護のサービスを知ること
・家族の認識を合わせること

なるべく健康なうちに
先のことを見据えて動いておくことで
老老介護・認認介護が抱える問題に
対処できるようになるでしょう 

 
<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

ノロウイルスによる食中毒に注意!!

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *

『ノロウィルス』とは
感染性胃腸炎の原因となるウィルスの1つです 
 
 
 
普段の生活から予防を徹底し
くれぐれも感染にご注意ください  


<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

留守宅管理

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *


<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

『介護うつ』にならないために

あなぶきの介護
福岡市早良区の住宅型有料老人ホーム
アルファリビング福岡原です 
 
* * * * *

『介護うつ』とは
介護をする人がうつ病になることです
 
介護うつは誰もがかかる可能性があります
特に自宅で親や家族の介護をしている人は
介護うつによって
介護を続けられなくなることがあります
 
周りに相談できる人がいない場合
特に孤独感が強まり
介護うつに陥る危険性が高くなります
 
※介護うつを予防する為に重要なこと※
 
 介護うつは『一人で抱え込まない』といった
ポイントを押さえることで未然に防ぐことができます
 
 ①メンタルコントロール
②介護について相談できる相手・場所を見つける
③家族や友人の力を借りる
④息抜きの時間を作る
⑤介護の知識を身につける
⑥介護サービスを利用する
⑦介護施設を利用する
 
ご本人やその家族が
安心して心穏やかにな生活を過ごすために
アルファリビングでは介護相談も随時受付中です 


<福岡市で人気の施設紹介>

住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡原 
(福岡市早良区原) 
 
お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-779-009
  
住宅型有料老人ホーム アルファリビング福岡七隈
(福岡市城南区七隈) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
↓↓
0120-828-575
 
サービス付き高齢者向け住宅 アルファリビング博多南
(福岡市南区弥永) 

お電話での見学予約・資料請求・お問い合わせは
誰もが見れる社内報『yawaragi』
 
インスタグラムはじめました!!
 
 
~ ご入居者とスタッフのほのぼのとした日常を発信中 ~

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2024年8月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中