スイカ
こんにちは!!
早いもので今日から5月
少しづつ気温が上がり汗ばむことも多いかと思います
今の時期もしっかり水分補給をおこなってくださいね
汗ばむといえば夏
夏といえばスイカ
先日、職員同士の会話の中で
今、博多駅で九州バラ祭りが行われているそうで
その中でフルーツカービングの展示がありましたよ
と教えてくれました。
フルーツカービング?フルーツカービング???
初めて聞いた言葉に衝撃を受け
頭の中でイメージしたものは
よくよく話を聞いてみると
フルーツを彫刻したものとのことで
写真を見せていただきました。
これがスイカのフルーツカービングだそうです
キレイ!!と
思わず叫びそうになるほどの美しさ
器用な人はすごいですね
不器用な私はうらやましいです・・・
今度機会があればフルーツカービングに
挑戦してみようかと思います
ここで一句
『フルーツを 滑らせたりは してません』
福岡名所クイズ⑤
こんにちは!!
ゴールデンウィーク皆様ご予定はございますか?
そんな皆様に朗報です!!
福岡の名所をクイズ形式でご紹介する
第5回『アルファリビング福岡七隈』福岡名所クイズ!!
さっそくいってみましょう
ここはどこでしょうか?
今回は大サービス!!ヒントの絵もどうぞ
これがいるところですね~
これは何だといわれても困りますが・・・
答えは次回掲載
ここでヒント川柳
『動物が 間近でみれる 名所かな 』
福岡名所クイズ⑤答え発表
こんにちは!!
最近、日焼けが気になる村上でございます。
前回の『アルファリビング福岡七隈』福岡名所クイズ
答えの発表です!!
今回はヒントの絵もあったので簡単だったかと思います
答えは・・・
福岡市動植物園でした!!
前回の写真、絵はオランウータンだったんです
福岡市動植物園は
2013年に60周年を迎え
今現在、段階的にリニューアル工事中です
展示方法を工夫して動物の生態がより間近で感じられる
施設に生まれ変わっています
行くたびに新しい発見があるそんな動物園ですよ~
おすすめです!!
ここで一句
『動物が 近くでみれる 新名所』
博多どんたく
こんにちは!!
世の中ゴールデンウィーク真っ最中
皆様いかがお過ごしでしょうか?
どこもかしこも人が多く大変かと思いますが
福岡の町は・・・
なんといっても『博多どんたく港まつり』です
5月3、4日の2日間開催され
2日間の観客数は200万人を数える全国でも有数なお祭りなんです
今年で53回目
博多の町をパレードや花電車が通り
町中が賑わうお祭りです
博多どんたくは民俗行事
『博多松ばやし』を起源としているそうで
『どんたく』の名称は明治時代に一時禁止されていた
『松ばやし』を
復活させる際に呼ばれ始めたもので
オランダ語のZondag(休日)が語源といわれています。
なんともすごいお祭りなんです
だだ・・・
恥ずかしながら私はまだ一度も見たことがありません
福岡に住むようになったので
今年こそはぜひ見にいきたいと思います。
ここで一句
『どんたくを 間近でみれば なお楽し』
福岡名所クイズ⑥
こんにちは!!
歩く速度が早いと注意される村上でございます。
今回も始まりました!!
第6回『アルファリビング福岡七隈』福岡名所クイズ
今回の名所は・・・
こちら!!
どこかの名所の入り口の一部です
今回はなかなか難しいかと思います!!
今回はヒントなし
答えは次回掲載です
ここで一句
『連休は どこへいきます 皆さんは』
福岡名所クイズ⑥
こんにちは!!
朝食は必ずお米を食べる村上でございます
前回の『アルファリビング福岡七隈』福岡名所クイズ
それでは答えの発表です!!
福岡タワーでした!!
福岡ドームから近いところにある
福岡の名所です
福岡タワーの中階段を駆け上がる大会もあるんですよ!!
かなりきついそうですが・・・
ぜひ機会があれば挑戦して
ブログにのせてみたいと思います!!
金魚
こんにちは!!
ゴールデンウィークは皆様どのように過ごされましたか?
長い方は11連休といことで
色々なところに出かけられた方も
多いかと思います
博多駅で金魚を見られた方も
いるのではないでしょうか?
今、JR博多シティ9Fで
アートアクアリウム展が開催されています
実際の写真です
きれいな光景ですね~
夜はナイトアクアリウムということで
またひとあじ違った絶景が楽しめます
5月11日(日)まで開催中ですので
まだの方は行かれてみてはどうでしょうか?
ここで一句
『金魚さん 夜見るキミも
キレイだね
』



