スタッフブログ

2022年10月

長崎くんち

新型コロナウイルスなどの影響で、380年近く続く秋の大祭 長崎くんちの奉納踊が3年連続で中止となる中、少しでもくんち気分を感じることができるようにと『長崎くんち展』 出島メッセで開催されました。
 通常の長崎くんちであれば7年に一度の奉納で、1年に多くても7つの町しか見られませんが、「長崎大くんち展」には、43の踊町が一堂に集まりました。
 
その一部の踊り町が、アルファリビング長崎大浦の近くにあるグラバー園を 
通りました。
 
 
長崎人は この季節は熱くなります。
 
 
 
 

yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

ハロウィン飾り part.1

ハロウィン の飾りを、少しずつ増やしています
 
小さな飾り物ですが、すぐ気が付き「かわいかね~~~」 と
 手にとって見ておられます
 
 
 
 

yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

赤い洋服姿のM様

眩しいほどの 真っ赤なシャツ
 
「闘牛」 を見るために行ったスペインでも着ていたそうで
 
その時の思い出話を色々としてくださいました。 


 
 
 


  yawaragi

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

ほっこり メンズおしゃべりタイム


事務所におりてこられたK様
爪切りをしながら いろいろお話しました。

 
K様「山登りが好きだから仁田峠に一緒に行きますか
スタッフ「よかですね」 
 
K様「かもめ ば見に行きたいね」 
スタッフ「長崎駅も随分変わりましたよ いきたかですね。新幹線のって佐賀ま で行きますか?」 
K様「いやぁ~、長崎駅と かもめ 見るだけでいいですよ」 
 
ほっこりした時間でした 
  
 
 
 


yawaragi


アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

車椅子 背板をつくりました

 首がそって、食事をとるのも、移動するのもきつい様子のN様
気づいたスタッフは 早速、固めの段ボールとクッションを使って
 背板を作りました。 
手先が器用なスタッフが大浦は多いんです
 
 
食事を自分で食べるのを嫌がっていたN様でしたが
自分で食べれるようになりました 
 

yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

愛の水中花

これも愛 あれも愛 きっと愛 たぶん愛

この歌がわかるのは・・・昭和40年代生まれより前の方ですね・・・

 

ではなく・・・(笑)

 

お花好きの Y様が空のペットボトルを利用して

飾り物を作っていました 

トイレにも

またまた華やかになりましたね 

 

 

 

yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

~完成しました~   

以前、ブログで紹介させて頂きました、よしださんが作ってたものが

 遂に完成しました 

 

それは・・・

 消毒液やハンドソープなどが置ける倉庫内の棚でした

これで一目でどこにあるかわかり、業務もスムーズなりました

整理整頓もしやすくなり、改めて整理整頓は大事だと思いました 

 

よしださん ありがとうございます

 

  

 

 

 

 

 

 yawaragi


アルファリビング長崎諏訪の杜

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2022年10月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中