スタッフブログ

2022年12月

入居者様の日中の過ごし方

入居者様の日中の過ごし方 
 
談話スペースでゆっくりされたり
お部屋で本を読んだり・テレビを見たり
廊下で軽くウォーキングされたり
 
それぞれ ゆっくりした時間を過ごしされています 
 
 
 
 
 
 
 
 
yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

この記事のURL カテゴリー:未設定

この野菜はなあに??レクレーション

 葉の部分だけお見せして 何の野菜か考えてもらいました
皆様 真剣
葉だけだとなかなか 難しいですね 
 
 
 
 

yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

この記事のURL カテゴリー:未設定

O様の作品展を開催!  

O様の居室は、ご自身で制作された作品で彩られています!
O様は以前とても多趣味で、皮製品や小物作品の制作などに没頭されていたそうです!すごいですね!

お部屋にも、作品の一部が飾られています!
ある日、それを見たスタッフが、企画展わ開催したくなり、ご家族様とご本人様に相談しましたら、快く了承して下さいました
 
コロナ禍で、外出もままならない昨今ですので、作品展を通して、入居者様に非日常を感じていただけたら…と思います。



 

この記事のURL カテゴリー:未設定

Xmasの飾り付け

Xmasの飾り付け
少しでも季節を感じていただけるよう飾りつけしています
週末レストランに入居様とツリーの飾り付けします 
 
 
 
 
 
  
 

 yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

この記事のURL カテゴリー:未設定

~アルファリビング長崎大浦のご近所の風景~ 

 
 
 
 

市指定有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」のうち、3棟を古写真資料館、1棟が埋蔵資料館になっているようです
建物は内外の意匠・仕上げが質素で、居留地時代に社宅又は賃貸住宅として建造されたことが推定され、このような住宅遺構が群として残存していることは、全国的に類がなく貴重なものらしいです
古写真資料館では、幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく表している古写真147枚を90点のパネルにして展示している他、日本の写真の開祖といわれる「上野彦馬」の偉業や日本における写真の歴史を紹介してあるようです。
また埋蔵資料館では、長崎市内の興善町や万才町など近世遺跡から出土した江戸時代全般の埋蔵資料等を展示しているようなので、今度、中の様子をみようと思ってます


yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

この記事のURL カテゴリー:未設定

O様作品展の裏側

O様の作品展の裏側には
スタッフくろださん頑張りがありました
空いた時間をつかい、ダンボールで作品展示棚を作成しておりました
 
 
 
 


 yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

この記事のURL カテゴリー:未設定

乾燥の季節になりました

 

施設内の色々なところに 加湿・清浄機、消毒を置いています。

まめな手洗い・消毒・マスク着用 
インフルエンザ 、コロナ感染 気を付けていきましょう
 
  yawaragi

アルファリビング長崎諏訪の杜

https://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/

 
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2022年12月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中