スタッフブログ

2024年度運営懇談会実施しました

みなさま、こんにちは
アルファリビング吹田千里丘です

3月28日(金)に、アルファリビング吹田千里丘が開設して
初めての運営懇談会を実施しました!
 
 

 
 

・ご入居者様 4名
・ご家族様  9名
・地域から  1名
計14名の方に参加いただけました

①施設の運営状況
②開設から約1年間の歩み
③施設からのお願い
④ご意見、質問

と大きくわけて3つお話させていただきました

ご意見としてたくさんの励ましとねぎらい
そしてこれからの運営を良くしていくためのご意見
たくさんいただき感謝しております


アルファリビング吹田千里丘は、あなぶきメディカルケアでは
初めての大阪開設となります
大阪での「あなぶきの介護」としてはまだまだ1年生
友達をたくさん作る1年でした
(ともだち100人までは至りませんでしたが・・・)
2年目は、この出会った縁を大切に
まだ見ぬ縁を支えられるようにチーム一丸となって
良い施設作りをしていきますので
今後ともよろしくお願いいたします
 
 






3月レクリエーション②

皆様こんにちは!

あなぶきの

サービス付き高齢者向け住宅・アルファリビング吹田千里丘です 

******** 
先日、ブロクに掲載しました3月レクリエーションの続きとなります
2ゲーム目は 板と紙コップを組み立て紙コップを取っていくゲームです
板を残し紙コップを多く残したチームが勝ちとなります
 
入居者様、取りやすく試行錯誤に奮闘中です


ですが!「隣のチームと交換します」「えーっ」と(笑)  
 
 
さらに3回戦は試行錯誤に大大奮闘されておられました  
ですが!「すいません 隣のチームとの交換はありません」
「えーっ、なんで」と違う意味での大盛り上がりでした
 
ご入居が2日目の入居者様も参加してくださり初めての顔合わせでしたが
楽しくわくわくしていただいたご様子でした 
 
ゲームの結果は全チーム優勝します 
 

この記事のURL カテゴリー:イベント

3月レクリエーション①

皆様こんにちは!

あなぶきの

サービス付き高齢者向け住宅・アルファリビング吹田千里丘です 

******** 
3月レクリエーションは2種目のゲームをしました
16名様の賑やかな笑顔でのスタートとなりました
 
お菓子の空箱を不揃いに切った枠を積み上げていくゲームです
 職員の子どもさんのおやつの好みがわかりました(笑) 

実は昨年も同じゲームしましたがバージョンアップさせていただきました 
 
こちらはウオーミングアップ中です
負けず嫌いがムンムンと感じられました(笑)
 
 

 
 
 
 
 
 

時間終了カウント前のとびっきり笑顔のピースサインです 
勝敗は次の2ゲーム目との合計になります
 
 
次回のブログに2ゲーム目の対戦を掲載させてください
楽しい?面白い?エピソードがあります 
 

この記事のURL カテゴリー:イベント

スペシャルメニュー桜~

皆様こんにちは!

あなぶきの

サービス付き高齢者向け住宅・アルファリビング吹田千里丘です 

******** 
4月最初スペシャルメニューは「桜御膳」です

 
 

入居者様の家族様より「おいしそう。豪華。いい匂い」 と
たくさんお言葉をいただきました♡♡♡♡♡♡
 
春御膳、おいしゅうございました♡♡♡♡♡♡
入居者様も職員も桜の気持ちになれました♥ 


この記事のURL カテゴリー:食事

当たり前になりそうな言葉を伝えるって大切ですね

皆様こんにちは!

あなぶきの

サービス付き高齢者向け住宅・アルファリビング吹田千里丘です 

******** 
 
先日、あるご夫婦の奥様が誕生日を迎えました
アルファリビング吹田千里丘のブログなどに
たびたび登場してくれている入居者様のご夫婦です
 
 
 
 
 
いつも寝る前には必ず声をかけあって
「おやすみ」とあいさつもして
当たり前の言葉を伝え合うことってほんとに大事で
素敵なことだなとういつも前向きな気持ちにさせていただいております
 
食後の時間だったので他の入居者様がいない時間でしたので
ささやかですがスタッフでお祝いさせていただきました 
 
 
来年もまたお二人はもちろん
スタッフとしても一緒にお祝いさせてくださいね
 
誕生日おめでとうございました
 
 
 
 

お手伝いさんではない介護福祉士のお仕事とは

みなさま、こんにちは

アルファリビング吹田千里丘です

私たちは月に一度、
施設運営をするにあたって、法律で義務付けられている介護の法定研修を
実施しています




高齢者虐待について、緊急時対応、感染対応、プライバシーについてなど
様々なテーマがあります

高齢者介護といっても、おむつ介助や、入浴介助をするという
単純なことではなく、
その方の生きること、自分でしたい、私らしくに寄り添う必要があります

また、看護師や介護士は、利用者さんの言われることは
何でも言うとおりにする、お手伝いさんではありません

私たちは、手取り足取りお世話するのではなく
「自立支援」を促すお仕事です

以前はご自身でできておられたことが、思うように体が動かず、できなくなっている現状を、職員同士で共有し、どうしたらご自分でできるか、
情報交換し、ご本人とお話しし促していきます

簡単なこと、例えば、当たり前のように尿意を催せばトイレに行きますが
高齢者の方は間に合わないことがあり、失敗してしまいます

それはとても大きなショックがついてきます
排泄なんて人知れず行うものなのに、職員さんにトイレまで同行されたり
それを若者に指摘される恥ずかしさは、その方の「生きる意欲を減退させていく」一歩になりえます




私たちのお仕事は、その方の本音に寄り添い、生きる意欲、自分でするという「自分らしさ」を再度持っていただくことです

そういった高齢者の方へのプロとしての「気づき」「関わり方」も学んでいます

接遇がいい、介護技術がうまいからいい介護士ではないです

しっかりと自立支援を促し、知識を持ってケアをすることが第一だと考え、今後も毎月の勉強会を行っていきます




食事~スペシャルメニュー!!

こんにちは!
アルファリビング吹田千里丘です

みなさますでにご存知だと思うのですが・・・
そうです、そうです、、そうです、、、
 
週に一度のランチでスペシャルメニューが出ます


今回は~島根、広島、鳥取フェア~
 
 
 
味ご飯、牛コツラーメン風、ブロッコリのドレ和え、
さくらシュウマイ、おまんじゅうでございました
 
皆さまやはりラーメンはお好きの様子・・・
 
美味しくいただきました
 
またご紹介させていただきます
 
 
 
 

この記事のURL カテゴリー:食事

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中