スタッフブログ

訪問介護、入浴介助の様子~

今日は「訪問介護、入浴介助の流れ」をご紹介します


まず、居室訪問し、血圧や血中酸素飽和濃度、体温などのバイタル測定を行います

普段の血圧、体温と大きな違いはないか、体調不良の訴えはないかを伺います。

問題があればすぐにサービス担当責任者に連携をとり、指示を仰ぎます

問題なければ、入浴準備を確認し、水分補給、トイレ誘導をします。
入浴準備も立派な脳トレ!
できる方はご自身でしていただけるように支援します


入浴準備浴室へ移動します

ご自分でできるところは更衣していただいています。
 

 
いざ入浴。【入浴の様子はお見せできません・・・】
洗髪、洗身共にできるところはご自身の手を動かしていただくように声掛け、見守りを行います。基本的に自立支援を促し、できないところは介助させていただいています。
浴槽またぎが難しくても、介助浴には一旦腰掛けるスペースがあります!

あとはゆっくりと湯船に使っていただきます~

やはりお風呂は気持ちがいい~と毎回みなさま言ってくださいます。


入浴後は、医師から処方された軟膏類を塗布、更衣、ドライヤーします。


浴槽はもちろん毎回職員が洗っていますので、きれいなお湯に浸かっていただけますよ~


居室までお送りします。

水分補給していただき、洗濯物を分別し、職員は退室します

お一人に1時間使っていますので安心してゆっくりと入浴タイムを満喫していただけると思います!
一度ご見学にいらしてくださいね~


この記事のURL カテゴリー:訪問介護

3月壁飾りの準備

こんにちは

サービス付き高齢者向け住宅・アルファリビング吹田千里丘です

 

2月のとある日、3月の壁飾りの準備をしました!

アルファリビング吹田女子チーム

「春」をイメージしたブーケに挑戦しています

入居様の色彩センスが爆発した壁飾りとなっています

ぜひ、エレベーター前の掲示版を見てください 

 

 

壁飾り製作中に男性入居者様が、、

「来月の壁飾りを作っているのかな?」のお声掛けをしてくださり

アルファリビング吹田千里丘の楽しみの一つになっているようです 

 

記事の続きを読む

若鶏のしょうゆ揚げ

みなさま、こんにちは!
アルファリビング吹田千里丘です

今回ご紹介するおすすめメニューは
若鶏のしょうゆ揚げですっ
 
 

ごはんがすすむのです

あとアルファリビングではメインメニューのほかに
小鉢もおいしくて味付けも優しい味付けとなっております


入居者様のお体の状態や嚥下機能や咀嚼機能のレベルに合わせて
刻みやムース、一口大と提供しております

やはり私たちでは当たり前ですが
お口から食事を食べられることはとても幸せです

食事を食べていくことを少しでも
継続していけるようにケアをさせていただきます
 
 




この記事のURL カテゴリー:食事

お部屋よりちょっとした冒険

こんにちは
アルファリビング吹田千里丘です

とある日、アルファリビング内をうろうろしていたら・・・

自分の時間を大事にされている入居者様が
廊下を歩かれていました
 
 
 

「あそこにセブンイレブンがあるんやね」
 
 

「ちょっと歩いてみようかな」

と少し傍にいさせていただきました
 
 


たまーに、いつもと少しだけ違う冒険(?)
お部屋から出て、廊下を歩いてみたり
お部屋の窓からはまた違った景色をみたり
とてもひとつひとつが大事だなと思います

今後はよかったら一緒にお外に散歩、お供させてくださいっ
 
 


訪問介護の様子、食事の見守りと口腔ケア

こんにちは

アルファリビング吹田千里丘では、お一人お一人に必要な訪問介護を
職員と看護チーム、ケアマネジャーと相談し、計画しています

こちらの方は朝食前に訪問看護にて吸引を行った後に
居室にて食事の見守り介助を行っています。

 
食事をかきこんでしまうことで、誤嚥性肺炎のリスクがあがります。

職員が見守りし、声掛けをしながら、お楽しみの朝食を召し上がっていただいています。


その後は、スワブというスポンジブラシを使用し、職員がしっかりと口腔内をきれいにし、肺炎に繋がらないようにケアさせていただいています。


アルファリビング吹田千里丘では、訪問看護と訪問介護が連携し

体調の変化を見逃さないように、見守りをさせていただいています。

24時間看護師と連携することで

医療的ケアが必要な方も安心して入居されています。


ご家族の方の介護、ケアに不安がある方はぜひ
一度ご見学にお越しくださいね


この記事のURL カテゴリー:訪問介護

足湯でぬくぬく

こんにちは
アルファリビング吹田千里丘です

アルファリビングでは、リハビリルームがあります
 
 

そこは入居者様の憩いの場として
利用されています

他、自分でできない入居者様は
スタッフが付き添い一緒にリハビリをお手伝いすることもあります

でも一番人気なのは、足湯です
 
 
 


足湯で足を温めながら
世間話をしたり社会交流の場となっています


この時期に足があったかいのはとても良いですよね

スタッフも混ざりたい~笑
 
 


訪問看護、リハビリ編~もう一度歩きたい!

こんにちは

本日は訪問看護の様子をご紹介します
 
 

こちらの方は、「もう一度歩きたい!」という目標を持たれています!
 

基本的には車いすですが、暇さえあれば、手足を動かし、ご自身でも体操を

されています!!
 

訪問看護では、体調管理、お体のチェックをしたうえで

日々の心身の変化、飲み薬、塗布薬後の状態チェックなど

その方に必要な看護、リハビリを提供しております


夜間帯も介護士が見守りを行っています。

また、24時間看護体制を取っており、夜間帯でも、緊急時は医師と連携しています。

医療的ケアが必要な高齢の方がおられるご家族様も

安心されていますよ

ご自宅で介護するのが大変、という方はぜひ一度お問い合わせくださいね

この記事のURL カテゴリー:訪問看護

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中