- あなぶきの介護トップ
- 兵庫県の施設
- アルファリビング川西能勢口駅前
- ブログTOP
12月25日はクリスマス
皆さま口々に美味しい~と召し上がられていました。
特に『お肉が柔らかかった』と大好評でした
そして当施設の入居者、E様画伯のランチョンマットアートです★★
同じランチョンマットに2種類の絵を描いておられました。
描かれているもので印象が全然違いますね!
緑黄色野菜の一つで、強力な抗酸化作用を持っています。
また、血液凝固作用や骨づくりに効果が期待できるビタミンKや
胎児の神経障害リスクを低減する効果が期待できる葉酸なども
豊富に含まれています。
糖質の代謝に不可欠なビタミンB1も豊富で、腸内環境を整える食物繊維や
疲労物質を代謝するアミノ酸のアルギニンも多く含み、これらの栄養素の
働きにより、 疲労回復、スタミナ補給、胃腸の働きも活発になり、滋養強壮、
夏バテ予防にも効果があるとされています。
忙しい年の瀬!!
ぜひ紹介した食材も取り入れ、体調を整えて
良いお年をお迎えください
デイサービスのクリスマス会の様子です
スタッフもみなさんもサンタさんやトナカイの 恰好をして、クリスマスの歌を歌いました
皆様本年もアルファデイサービスをご利用いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します
先日、めでたく100歳を迎えられたS様です
百寿の桃(百)色の衣装はスタッフが作成しました
プレゼントと一緒に記念撮影をしました
壁に貼ってる風船と100の飾りは今でもお部屋に飾っておられます
S様が『100歳を迎えて嬉しいです。皆さんに祝ってもらえて幸せです』
と言われてました
笑顔の素敵なS様、これからもお元気でお過ごしください
今年の【冬至】は、12月21日でした。
冬至は一年で最も昼の時間が短い日だそうです。
冬至には、運気
が良くなるように【ん】が重なる食べ物を食べるようになったと言われています。
この日のメニューは、冬至うどん。
『にんじん』『なんきん』『うんどん(うどん)』と
【ん】が重なる食べ物がしっかり入っていますね
また、冬至には【ゆず湯】に入る習慣もあります。
ゆす湯には身を清めたり邪気を祓うという意味があるそうです。
スタッフが持って来て下さった柚子を湯船に入れると
入居者様もたいへん喜んでおられました♪