- あなぶきの介護トップ
- 兵庫県の施設
- アルファリビング川西能勢口駅前
- ブログTOP
- 2017年2月
2017年2月
今日は節分と言う事で
本日のランチ
豪華ですね
恵方巻き(えほうまき)とは、節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)すると縁起が良いとされている、「太巻き(巻き寿司)」です。
太巻きには7種類の具材を使うとされています。
その数は商売繁盛や無病息災を願って七福神に因んだもので、福を巻き込むと意味付けされ、別称として「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」「太巻き丸かぶり」などと表現されることもあります。
また、冬の節分以外のものに関しては、5月の「春の恵方巻」、8月の「夏の恵方巻」、11月の「秋の恵方巻」などの名称もあります。
節分(せつぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日で、季節を分けることをも意味しています。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うために、節分には古くから豆撒きの行事が執り行われています。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。
今年1年 無病息災で過ごしましょう
本日のランチは
目の前で調理して頂いてます。とっても美味しそうな匂いに誘われ
覗いてしまいました
本日のランチ出し巻き卵です。
ボリュウムたっぷりの出し巻き卵です(卵3個使用しているとの事)
みなさん お腹いっぱい召し上がりました
歌を歌うということが脳を刺激し
記憶力などを活性化することや、音程
やリズムなどの感覚機能を働かせるこ
とで、体のさまざまな器官を刺激する
ことにつながるとされています。
是非、皆さんの参加をお待ちいたして
おります。
大きな声で歌い体も心もリフレッシュ
しましょう
アルファリビング川西能勢口駅前の1階ロビーでは
テレビとDVDを設置。
いつでも、ご入居者様に観ていただけるように準備しています。
本日は、チャップリン
とっても楽しそうですね
今月は3名のご入居者様が、誕生日を向かえられます。
アルファリビング川西能勢口駅前にはご夫婦で入居している方が多くおられ
ご夫婦で同じ月の誕生日を迎えるご入居者様も何組かおられます。
これも ご縁なんでしょうね