- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング倉敷幸町
- ブログTOP
- 2021年10月
2021年10月
こんにちは!
久しぶりです、ぐっさんです
今回は、先月話題になりました中秋の名月の日の満月を特別にご紹介
19時ぐらいが一番大きな月が見えてきれいだったのですが、
こちらは22時ごろです
昼間のように明るいきれいな満月でした
来年も満月だそうなので、楽しみですね
こんにちは!
そろそろ髪の毛が切りたいぐっさんです
今回は、訪問美容のご様子をご紹介
訪問美容のご様子は何回かご紹介をしているのですが、
美容師さんが変わるとカットの雰囲気も変わるので見ていただきたいなと思いご紹介します
ヘアカラーを久々にされてとても満足されています
訪問看護でのリハビリも張り切って行かれていました
散髪すると誰かに見てもらいたくなりますよね
こんにちは
だんだん涼しくなってきて短い秋を感じるようになりましたね
本日はこちらをご紹介
免疫アップ⤴の為に皆で体操を行いました
まずは、
ゲーム感覚で簡単な頭の体操からスタート
よく知られている「落ちた落ちた、何が、落ちた?」とジェスチャーを取り入れたものや、
犬と言ったら「ワン!」猫と言ったら「にゃー!」など、普段使わない頭の神経を使ったものから始めました
ラジオ体操や…、
免疫アップの話や…
座ったままの全身体操や…
口腔体操、マスクをしたままでも分かる「パタカラ」も取り入れました
途中、疲れが出ていないか皆さんに伺いながら行いましたが、どなたも「大丈夫」と笑顔で続行
元気に体操を行ったあとは…。
~其の弐~に続く
こんにちは
今回は10/15にご紹介した免疫アップのレクリエーションの其の弐をご紹介
ご入居者様から貸していただいた朗読のCDを使って、
与謝野晶子「君死にたまふことなかれ」と、
宮沢賢治「雨ニモマケズ」の朗読を流しました
普段、聴く事のない、だけども不思議と聴き慣れた朗読に、たった数分でも、
どなたも懐かしさを感じておられました。
最後に、
「炭坑節」「高校三年生」「憧れのハワイ航路」「青い山脈」を全員で大合唱
しっかりとお食事の前に、口腔体操や適度な運動ができたのではないかと思います
コロナ禍の中、換気やソーシャルディスタンス、マスクに消毒など、
あらゆる角度から留意して、久しぶりにレストランでレクリエーションが行え、
皆さんにも活気と笑顔が溢れたように思えました
今回はイベントという形を取らせていただきましたが、
今後も太陽の光を浴びたり、感染対策の上、体操や歌を歌って、
ストレス発散、免疫力アップ⤴で健康・長寿の維持をサポートしていきます