スタッフブログ

たっしー

海が呼んでる・・・3

海が呼んでるシリーズ第3弾!

今シーズンは何回釣行できるか!!

自分の限界に挑戦中です。

普段から、お酒もタバコも飲まず

ギャンブルすることも

一切なく 、エネルギーを温存してきました。

今回は、

金曜日にお仕事頑張りすぎたため徹夜で

現場へ急行です! 

深夜2時過ぎに現場へ到着。

しかし、ここで手を緩めるわけにはいきません。

「場所取り合戦」は、もう始まっています!!!

各地の猛者達が良いポジションへ

各自のクーラーや道具を置いて陣取っています。

この猛者達は他県(香川や兵庫)からも

やって来ます・・・。

油断なりません。

私も慎重に下見を行い、

当日の風や潮を予測し、良い場所を確保します。

苦労の末、釣れたのがこちら↓のお魚たちです!

 

今シーズン初!!! 

ついに、オオアジが釣れました!

40センチ以上は、なかなか陸から釣れません。

貴重な釣果です。

もちろん、釣れたオオアジは・・・

「お刺身」でいただきます!

 残った半身は・・・

スタンダードに「塩焼き」でいただきます。

他にもおいしい食べ方があったら、ぜひ教えてください。

お待ちしてまーす♪

次回は・・・

オオサバ釣って、しめ鯖を作る予定です。

お楽しみに!

(天候によってメニューが変更となる場合がございます)

by  たっしー

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog

この記事のURL カテゴリー:たっしー

11月壁面

 みなさんに手伝っていただいた

 壁面の11月更新ですが、

 おかげ様で1面完成しました。

 ↓みなさんのご協力ありがとうございました! 

  今月も良い壁面に仕上がりますように!

 と願いつつ、作りました。

  もみじ1つでも、

 形や紙などの工夫次第で印象も変わります。

 

 みんなの努力が実った結果が

 ↓こちらです。 

 

  色とりどりのイチョウが出来ました!

 

 ↑こちらが壁面の全体です。

 今月もキレイに上品に仕上がりました(*^_^*)

 来月は、霜月。

 どんな壁面になるか・・・

 お楽しみに!

 by  たっしー

 随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog

この記事のURL カテゴリー:たっしー

お宝発見!、じゃなかった!?

 秋晴れ、気持ち良いですね(*^_^*)

暑くも寒くもなく、ちょうど良い季節ですね。

デイサービスのみんなと散歩に出かけました。

 

 お天気良くて、まぶしいくらいですが・・・

心地よい風に当たれて、喜んでもらえました。

 麦わら帽子も、

まだ活躍できるチャンスがありました!

歩く練習も兼ねれて、ナイスタイミングでした。

ん???

みんなの目線が同じものを捉えています!!!

何か発見しましたか?

  

 昔、山林から○億円発見された事件もありました!?

まさか、今度は川からか?

一生懸命がんばっているスタッフに、

神様がプレゼントを用意してくれた!?

と、

勝手に想像を膨らませて視線の先を追うと・・・

白い鳥(白鷺)がいるじゃありませんか!!

(現金ではなかったですが・・・)

他にも大きな鯉や亀が泳いでいました。

良いですね。

自然を感じて、ゆっくりする時間が取れました。

また行きましょう!

by  たっしー 

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog

 

この記事のURL カテゴリー:たっしー

海が呼んでる2

 やってまいりました!

海が呼んでるシリーズ第二弾!!

耳を澄ませば、波の音が聞こえてきます♪

オオアジ・オオサバの情報も耳に入りました!

いざ、出陣!!!

 この時間は釣れている様子はないけど、

場所を先取りされてます・・・。

間に入ると、割り込みになるかなぁ・・・

残念、別の場所に移ります。

 いつもの地磯に降りて、竿を出します。

降りるまでは、汗だくの獣道・・・。

でも天気良くてスッキリしました。

気になる釣果はこちら↓

中アジ(20センチ台)、ウマヅラハギ(40センチ)など

数はたくさん釣れました(*^_^*)

肝心のオオアジ・オオサバは留守でした・・・。

今度こそ、40センチ以上のオオアジ・オオサバを

リベンジするぞ!!!

あの強烈な引きに魅了され、

禁断症状が出そうな方は

ぜひ一緒に出かけましょう!

(このシーズンしか釣れませんよ)

by  たっしー

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog

この記事のURL カテゴリー:たっしー

11月の壁面準備中!

朝晩、冷え込んできましたね

秋が深まりつつありますので、

デイサービスの壁面も

新しく更新します♪

 みなさん、黙々と手伝ってくれました。

職人気質ですね(*^_^*)

 ↑これは、何でしょうか?

 「もみじ」です。

 ↑こちらは、「いちょう」です。

 働き者の性分?

 仕事が速いです!

 ハサミをうまく使って、

切り取ってくれています(*^_^*)

  みなさん、働き者で助かりました!

 ありがとうございます!!

さぁ、11月の壁面はどんなアレンジになるか!?

お楽しみに。

by  たっしー

 

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog

この記事のURL カテゴリー:たっしー

秋の素敵な笑顔

 早いもので

10月もあっという間ですね。

10月の壁面で、ハロウィンの飾り付けをしました♪

おばけ、かぼちゃなど

折り紙で折れます!!

ビックリです!

コスモスの壁面前で

記念写真を撮りました(*^_^*)

利用者様の素敵な笑顔が見れましたので、

読者のみなさんにもお伝えします♪

 

 一生懸命、一緒に作った甲斐がありましたね!

 細かい部分まで、手伝っていただき

ありがとうございました!

 黙々と手伝っていただき、助かりました(*^_^*)

 自慢の力作が出来ましたね!

 手指の良いリハビリになりましたね!

 これからも、細かい部分や得意な部分を

手伝ってくださいね(^<^)

 三味線だけでなく、手芸も立派です!

また一緒に作りましょう!!

読者のみなさん、いかがでしたか?

利用者様の素敵な笑顔が私たちの励みになります。

一緒に作ってみたい方、

ぜひデイ南江戸へお越しくださいませ。

壁面のアイデアも随時募集中!

by  たっしー

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:たっしー

海が呼んでる・・・

 秋も深まり、涼しくなりました(*^_^*)

耳を澄ませば、今年も聞こえてきます

波の音が・・・

 行かねばなるまいっ!

海が呼んでる

(家内は、聞こえなかったようです)

単身で磯を目指します!!

1番の大物がこちら↓

 メバルの大型で30センチありました!

他にも釣れたのが・・・

木っ端グレ、ギザミ、カサゴでした。

手のひら未満は、リリースです。

残念ながら30センチには届きませんでした。

帰りに寄り道すると・・・。

 南予の特産品「緋扇貝」です!

ホタテ貝みたいな貝で、おいしい貝です。

小20個で1000円(税込み)

衝動買いしちゃいました

秋は、美味しい季節で

わくわくしますね(*^_^*)

読者のみなさんも

何か新発見あったら教えてください。

by  たっしー

随時更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・

http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/

「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

 

この記事のURL カテゴリー:たっしー

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
過去の記事

RSSRSS