スタッフブログ

« 前のページ1234次のページ »

2024年10月

秋の味覚

 

毎月4回のお楽しみの

イベント食


9月のイベント食は

芋、栗、きのこをふんだんに使った

秋の味覚ご飯でした。

 

栗ごはん

芋炊き

ナスと牛肉のみぞれ和え

春雨とエビのスープ

牛乳寒天 あんこかけ

 

 

きのこご飯

海老と秋野菜の天ぷら

お吸い物

茶碗蒸し

栗ようかん

 

盛り付けを松花堂弁当風に

仕立てていただいたのも

好評でした!

 

 

  

  

 

 

 

 

「芋炊きって県内の場所によって

入れる具材が違うよね」

 

「パリパリの天ぷらに

甘めの天つゆが美味しかった」

と、入居者様にも好評の2日間でした♪

 


 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

ホットなニュース

 

今、松山市で「気になる」と言えば、

JR松山駅の新駅舎オープン

の話題ではないでしょうか。

 

アルファリビング松山よつばから

JR松山駅までは車で6,7分

バスも運行しています。

 

西口までの道路が整備されると

もっと便利になるので

期待しています♪ 

 

駅舎に入っているお店も気になる! 

と思っていたところ… 

  

 

 

「新しい松山駅に行ってきます!」

さっそく入居者様がお出かけになりました。 

 

「駅のまわりは昔と全然ちがうの。

 さびしい気もするけど

 にぎやかで楽しかったですよ」

そして

「明日は駅の反対側を見に

 行ってきますね♥」

 

 

いつまでも流行に敏感で

ワクワクしていらっしゃることが

若さと元気の秘訣なのですね!

 


 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

献立のご紹介~10月第2週~

 

スーパーにお菓子が山積みされ

流れる音楽が神輿音頭に変わると

松山の秋祭りの到来!


来た来た!と心躍る方も

いらっしゃることでしょう。

 

個人的に私自身は通常勤務ですが

家族が祭りに参加するため

地区名の入った襷をチクチクと

夜なべして縫っております。

  

さて、そんな秋祭りのある

来週の献立をご紹介します。 

 

 

10/8のイベント食の

秋ちらし寿司。

 

※写真はイメージです。

  

甘辛れんこんと豚肉のお寿司

力が出そうなトッピング

どんなお味でしょうか!?

 

 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

食べ始めたら止まらない。


ご家族様が持って来てくれたお菓子。




 
「ちょっと、開けてもらってかまん?」
 

 
 
 
 

 
「これ好きなんよ。」と話されながらパク、パク、パク と・・・。
 
 

 
 
 
 美味しいですか?

 
 
 
 
「・・・。」
 
 
無心で食べられているので

この後も食べ終わるまで返答はありませんでした(笑)

 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:アチュウ

もてこーい もてこーい


10月7日は松山の地方祭。
朝からあいにくの雨…

 
それでも入居者の皆さまは
早くからお神輿を待たれています。
 

 
お神輿より一足先に
子供たちの太鼓が到着。
 

 
威勢のよい演奏に
雨雲も吹き飛んだのか
雨がやんでいます。
 

 
太鼓の音に合わせて
からだを動かされる
入居者様も
 

 
そしてお待ちかねの
大人神輿の登場です!
  
 
   
神官さまに
施設の繁栄と皆さまの健康を
お祈りいただくのは
代表の施設長… 

ではなくてよつばの母。

  
施設長はこちらで
写真撮影に
活躍されておりました。

 

 

   
最後は恒例の
お神輿をバックにしての
記念撮影



 
 

   
「もてこーい」
 「
もてこーい」

元気な声が響きわたりました  

  

  

更新中!!  
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

お祭りの日のよつばの母

 

「おめでたい

「たのしい

「イベント

 

そんなワードに

いち早く敏感に反応するのは

アルファリビングではおなじみの

よつばの母

 

 

朝イチで準備を整え

まずはデイサービスで

ひと舞い・ひと笑いのお披露目

 

 

練り歩いて来られた

町内の太鼓やお神輿の方々を前に

「お祭りなので~こんな姿ですみませ~ん」

とお出迎え。

 

 

神事だって

代表として神妙な面持ちで

お受けするのも毎年のこと。



途中に笑いを取れども

仕事はキッチリ。

 

 

出発するお神輿に

「今年もありがとうございました!」

「お気をつけて」

と声をかけ最後まで見送ります。

 

 

 

いつもクールな施設長に

ダブルピースをさせてしまう

よつばの母です。


 

 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

よつばの夜景


夜の施設からの風景写真を撮ってみました。
何やら明るい光が 

 

 

 
なんだろう?気になる? 好奇心旺盛の私(笑)
そういえば 明日は 
新JRのOpen
テレビで言ってた。

  

 

 
訪問で入居者様、東向き限定の方に声掛け
一緒にカーテンを開け見ることが出来ました。

残念ながら訪問中で喜ぶ、お顔が撮れていません。
なので一人、皆様が寝静まった時間に写真を撮ってみました。
 

後日、Openした風景も…。

 


 
 

まだ、現地にはいっていませんがここから見る風景も素敵です。

以上、ダルメシアンカトリーヌゆみこがお送りしました。

 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:3階フロア

« 前のページ1234次のページ »
 2024年10月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
過去の記事

RSSRSS