スタッフブログ

2019年8月

滑車運動で肩甲骨を健康に~デイサービス~

肩甲骨は姿勢を整えるうえで、鍵となる大事な部位です。

肩甲骨周りの筋肉は首や背骨まで付着しているので、肩甲骨周りの筋力が低下すると、姿勢が崩れて運動がしにくくなります。姿勢が崩れることで、怪我のリスクが高くなってしまいます・・・・

また、肩甲骨は腕を動かせるときに欠かすことができない部位でもあります。肩甲骨周りの運動がなければ、腕を自由に動かすことは容易ではなくなります

肩甲骨周りの筋肉を鍛えることで、姿勢が良くなり、腕が動かしやすくなるように訓練を続けられています

この記事のURL カテゴリー:未設定

ボールを使って・・・~デイサービス~

内ももでボールを潰す体操です



ボールを太ももの間に挟み、7〜10秒程度押しつぶします

太ももの内側(内転筋)と腹筋を鍛えることで尿失禁予防や正しい姿勢の保持に効果が期待できます

スタッフも行いましたが、太ももの筋肉がプルプルと・・・・・・・

この記事のURL カテゴリー:未設定

一人一人との対話を大切に~デイサービス~

長年、ハイヒールを履いていたからか、浮指になっていることで足裏の衝撃を受けるところが一定になり、足に痛みが出てしまったとのこと・・・・・。

 

固まってしまっている足指を、しっかり動かす訓練をしておられます

こうやって、一人一人に合わせたメニューを提供できるのも、少人数制の良いところです

この記事のURL カテゴリー:未設定

指先を使って~デイサービス~

画用紙や折り紙などを切ったり貼ったりする作業は指先を活用した作業であり、鉛筆で絵を描くのとはまた違ったものです

 

慣れない作業だと難しく感じるかもしれませんが・・・・

 

皆様、仕上がりが楽しみと言ってくださり、集中力も高いです

手先の訓練を行う事で、脳の刺激にもなり、認知症の予防にも効果的です

この記事のURL カテゴリー:未設定

いつもありがとうございます~デイサービス~

いつもタオルたたみを手伝っていただきありがとうございます

さすが、皆様、、、、やってきた回数が違います

こういった生活動作一つをとっても、リハビリ効果が期待できます。

端と端を合わせる動作、たたむ集中力・・・・

生活をする事自体がリハビリになるんですね

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2019年8月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中