- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松松縄
- ブログTOP
- 2016年10月
2016年10月
本日、アルファリビング高松松縄に
伏石町の獅子舞が来所しました!
獅子舞は収穫を奉納するお祝いや、邪気払いなどの目的があると言われています。
なんと、獅子に頭を噛んでもらうとその人に取り付いた悪い物を食べてもらえるそうです。
(子供は泣くでしょうね~)
日本にいつから伝承されたのかわかりませんが、昔からの文化でありアルファリビングのお客様も「若い頃はワシもやってたな~。」「いまも続いているんか~。」など、懐かしんでいる様子でした。
近くで見ると迫力ありますよ!
屋内なので、鐘と太鼓の音も身体の芯まで響きます!!
伏石町の獅子舞の会の皆様ありがとうごあいました!
また来年もお願いします
☆今年も この季節がやってまいりました。☆
そもそも ハロウィンって??
毎年10月31日に行われる
ヨーロッパを発祥とするお祭り。
もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す
宗教的な意味合いのある行事で、
11月1日のカトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる。
(All-hallow-even)を短縮してHalloweenと呼ばれる。。。
ぐぐりました(笑)
そこで 気分だけでもと・・・
靴箱の上をデコりました。
正面から見るとこんな感じです。
実り多い年でありますように
❤❤ブログ委員会❤❤
本日のランチ~
麻婆豆腐は 辛さも甘みもほどよくて GOOD
付け合せのもやしとハムのナムルもさっぱりして
メインの麻婆豆腐を引き立ててくれてました。
フクダ電子様ご指導のもと
ALI高松5拠点合同で AED使用の救命処置研修を行いました。
フクダ電子様です
↓↓
4つのグループに分かれての研修、
ちなみにCグループは
こちらのAEDと人形をお借りしました。
こういう簡易的なものでも心肺マッサージ練習ができます。
(初めてみました)
以外と力がいります。
↓
一口に胸骨圧迫といえども場所がわかりづらいですよね。
練習用の人形は胸の真ん中を圧迫すると音がします。
いよいよ 練習開始。
倒れている人を発見したら、肩をたたき、声をかけて反応をみます。
周りに人がいれば助けを呼び、119番通報と、AEDを持ってきてもらいましょう
AED到着まで 心肺蘇生法を実施する
AEDが到着したら、装着しガイダンスに従い操作します。
くれぐれも、電気ショックを与えるときは 離れましょう
突然の心停止はいつでも、どこでも、誰にでも起こるかもしれません。
そういう場面に遭遇した時は あわてずに この研修を思い出してください。
そして 一人ではなく 周りを巻き込み 応援を呼びましょう!!
あなたの勇気が命を救います!!
研修に際しまして
フクダ電子様 ご指導 ありがとうございました。
高松5拠点スタッフの皆様 おつかれさまでした。
❤❤ブログ委員会❤❤
食欲の秋です。
カレーも大好きですが、ハヤシライスも大好きです
大きめのクルトン入りです
スープも やさしい味で
とっても 美味しかったです。
いつも 美味しい お食事を
ありがとうございます。
❤❤ブログ委員会❤❤
皆さん、こんにちは(^^)
さて、問題です!!
この中にパンプキンが隠れています。
さあ、どこでしょうか?
皆さん わかりましたでしょうか(*^^*)
ここ ここ ここ
↓ ↓ ↓
頭の体操でした
❤❤ブログ委員会❤❤