スタッフブログ

2014年5月18日

熱中症。。。

  

皆さま、こんにちわ

今日は初夏日和で半袖で過ごされた方も多いのではないでしょうか

ということで、今日の話題は。。。

毎年多発している熱中症について調べてみましたぁ

 

熱中症予防 5つのポイント

1 高齢者は上手にエアコンを

 高齢者や持病のある方は、暑さで徐々に体力が低下し、室内でも熱中症になることがあります。節電中でも上手にエアコンを使っていきましょう。
 周りの方も、高齢者のいる部屋の温度に気を付けてください。

2 暑くなる日は要注意

 熱中症は、暑い環境に長時間さらされることにより発症します。
 特に、梅雨明けで急に暑くなる日は、体が暑さに慣れていないため要注意です。
 また、夏の猛暑日も注意が必要です。湿度が高いと体からの汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすくなってしまいます。猛暑の時は、エアコンの効いた室内など、早めに涼しいところに避難しましょう。

3 水分をこまめに補給

 のどが渇く前に水分を補給しましょう。
 汗には塩分が含まれています。大量の汗をかいたら、水分とともに塩分も取りましょう。ビールなどアルコールを含む飲料は、 かえって体内の水分を出してしまうため水分の補給にはならず、逆に危険です。
 また、高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくい傾向がありますので、こまめに水分を補給しましょう。寝る前も忘れずに!

ということでした

雨が降ると気温が下がるし、、、で気温の差が激しく体調を崩される方も多い季節です。

体調には気をつけて元気に頑張りましょう

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2014年5月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中