アルファリビングでは色々な職種のスタッフが働いています。
今日は「居宅介護支援事業所」で働くHさんをご紹介します!
Hさんは2022年5月に入職した働くママさんです
Q、あなぶきで働きたい!と思ったきっかけは?
A、自宅から近く、いつも子供との散歩コースでアルファリビング岡山後楽園周辺を通っていました。建物が凄いなって気になってホームページでケアマネの求人があるか調べたことがきっかけです!
Q、入社前のあなぶきのイメージは?
A、まったく知らなかったので、ブログを見てデイサービスの様子が載っていて「楽しそうだな」と思いました!
でも、居宅の情報はなかったので、そこは未知の世界でしたね(笑)
Q、実際入職してからイメージ変わりましたか?
A、エリア内に4拠点アルファリビングがあって、他の拠点のスタッフも後楽園で勤務したり、ケアマネも随時各拠点を回っているので、情報量もすごいです。
思った以上に大きい会社でした(笑)
Q、入職時は不安なことはありましたか?
A、もちろん!居宅介護支援事業所で就業することが初めてだったので、実際にケアマネとしての仕事が覚えられるか、子育てとの両立が出来るかは不安でした。
あなぶきには「3か月プログラム」という育成システムがあるんですが、型にはめず私自身に合ったスピードで教えて下さるので、とても安心しました。
子供のことで休んでも、フォローして下さる先輩ケアマネの存在も大きいです。
分からないことを聞ける環境もありますね。
それが先輩ケアマネだけではなく、他業種のスタッフも何かと気に掛けてくれるので、結構早い段階で不安は解消できていたと思います。
Q、ケアマネとしてのやりがいは何ですか?
アルファリビングと事業所が併設されているので、利用者さんとゆっくり話す機会が作れます。その中で利用者さんやご家族の希望や意向を知り、叶えるお手伝いが出来ることはやはりケアマネとしてのやりがいだと思います。
「ありがとう」や「笑顔」が間近で見ることができるのは
アルファリビングの環境だからこそかなと思います。
Q、今後の目標・意気込みをどうぞ
他業種のスタッフが一緒に働いているからこそ、色々な角度から利用者さんを観察することが出来ます。そうした中で、サービスや福祉用具であったり、その方の状況にあった支援を提案できるようにもっと知識を増やして行きたいです!!