- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
- ブログTOP
- スタッフの一言
スタッフの一言
アルファリビング高松伏石サンフラワー通りの『畑』に
ほうれん草が元気に成長しています。
(以前10月8日のブログでご紹介したものです)
あれから、4ヶ月が過ぎました。
ひらひら~ふわふわ~緑のほうれん草が成長しました。
お天気の良い土曜日!
業務の合間に二人のケアマネジャーが収穫に^^
収穫後はもちろん!厨房シェフにお渡ししました。
新鮮で柔らかなほうれん草が今夜の食事にならびますね。
3月になり、日中の日差しも暖かくなってきました。
アルファリビング高松百間町・伏石では、高松市内の移動パン屋と提携し、
定期的に訪問でのパンの販売を行ってもらっています。
玄関先での移動車での販売は、皆様にとってお店に買いに来た気分になるようです。
約60種類の美味しそうなパンがずらりと並び、食欲をそそります。
皆様、好きなパンを入念にチェックしご購入。
伏石では、約30分の販売でみごと完売!
移動車は次の百間町へ!
来月の訪問販売もお楽しみに♪
天気の良い今朝は朝礼前に少し早く出勤したスタッフと庭の草抜きをしました。
春が近づいたのでしょうか。
思った以上に草が元気よく生えています。
さてさて、
庭のお掃除も終盤です。
ゆっくり庭を見て見ると
梅が咲き乱れています。
白梅&蝋梅です。
(※蝋梅はロウバイ科・・・とのことです)
寒い時期から少し春を感じて咲く『梅』の香りがとてもステキです。
白梅は今年のお正月門松に入れたものを庭に移植したものです。
とても、力強く咲きはじめてアルファリビングのスタッフがびっくりです。
春がくるのを皆で待っています。
アルファリビング高松伏石もオープンから4か月が経ちました。
利用者の皆様により良いサービスを提供できるよう、毎月、介護・看護スタッフの勉強会を行っています。
今月のテーマは【清拭・手浴・足浴】について。
最新の介護情報も取り入れながら実施しています。
実践形式で、参加スタッフ全員が疑問点を解消できるまで行っています。
今後もより良いサービスが行っていけるよう、勉強会を実施していきます!
本日も、イベントが・・・連日です
NHKお笑い福祉教室の皆様がきてくださいました。
(実はアルファリビング高松百間町で働くスタッフの西岡君のお仲間です)
笑福亭 鶴光さんのお弟子さんの
笑福亭 学光さんのお弟子さん達が
いろいろな芸を披露にきて下さいました。
出し物は『漫談』『南京たますだれ』『腹話術』などなど・・・
懐かしい歌を歌ったり
楽しいお話の中で
①笑う ②泣く ③お化粧する ④話を聞いてもらう(聞く) ⑤歌う
の5つが楽しい毎日を過ごす為の秘訣!だそうです。今日も笑い声が溢れています。
穏やかな『建国記念日』です。
ここ、アルファデイサービスセンター伏石では、
のんびりした時間が流れています。
本日のイベントは
fula dance (フラ・ダンスです:ハワイの民族舞踊)
ステキなダンスにうっとりです。
衣装が変わるとぐっ!と雰囲気が変わります。
こちら、先生です ↓ ↓
『三寒四温』と言う言葉が聞こえてくる
季節となりました。
今日は、大変穏やかな日曜日です。
アルファリビング高松伏石サンフラワー通りのご入居様は近隣をお散歩したり・・・
近くまで、お買物にお出かけしたり・・・可愛いお孫ちゃんが遊びに来られたり・・・
楽しい日曜日をお過ごしです。
少し、遠方の家族様が来られた時のご入居者様の笑顔は、私達スタッフも思わずニコニコです^^
さてさて、最近のアルファリビングはイベントが盛り沢山です。
フラダンスで南国気分に浸ったり・・・
髪を切って、春を迎える準備をしたり・・・
漫談ショーの楽しいトークにお腹を抱えて笑ったり
またまた・・・パン(移動パン屋さんです)を食べたり・・・。
楽しい時間をお過ごしできますように。