- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
- ブログTOP
- 2021年2月
2021年2月
あなぶきの介護
アルファリビング高松伏石サンフラワー通りです。
先日
職人さん達により
庭の剪定が行われました。
いつの間にか
どんどん大きくなってしまった木々達。
職人さん達の手によって
風通りも良くなり
美しく 明るく 生まれ変わりました
↓↓↓
食堂からの眺めも最高です
職人の皆さま
寒い中ありがとうございました。
あなぶきの介護
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
です。
本日は節分です。
今年の節分は
124年ぶりに2月2日!
例年より1日早い節分は、
1897年以来124年ぶりのことだそうです。
そして、
本日の昼食
季節を感じられるメニュー
巻き寿司 イワシのつみれ煮 けんちん汁
お食事中のところを
お邪魔させていただきました
鬼は外~ 福は内~
健康で穏やかに過ごせますように。。
あなぶきの介護
アルファデイサービスセンター伏石です
2月1日・2日の期間は
節分レクリエーションをしました
自分だけのお面を作って
個性のある鬼のお面が揃いました
いざっ豆まき開始です
「鬼は~外っっ」
「福は~内っっ」
「子どもの鬼はかわいそう」
「鬼も~内」
なん~て心温まるお言葉も交わされておりました
最後は鬼のパンツ合唱
面白い歌詞と振り付けで大盛り上がりでした
季節を感じること
行事から自然と他者とのかかわりが増え
笑顔も増え
これからも毎日が
明るく楽しく過ごせますように
あなぶきの介護
アルファデイサービスセンター伏石です
毎月恒例の2月壁画完成しましたよ~
【 梅と鶯 】
N様に一句詠んで頂きました
香をさそう
誰を待つのか
梅の花
いつも素敵な句で壁画を盛り上げて下さり
ありがとうございます
あなぶきの介護
アルファデイサービスセンター伏石です
新聞を使った運動レクを行いました
新聞を出来るだけ小さく折りたたんだり・・・
足を使って新聞を三角形や台形を折りました
これは足先と脳のトレーニングになります
一枚の新聞紙を破れないように、
出来るだけ長くし、
誰が一番長く完成するかを競いました
みなさん必死で作業されました
今後もいろいろな運動レクを
行っていく予定なので、
皆さん一緒に足腰を鍛えていきましょう
あなぶきの介護
アルファデイサービスセンター伏石です。
先日、デイルームでほっこりさせられる出来事がありました。
普段お勧めしても、めったにカラオケをされない利用者様が、この日は楽しそうに歌って下さいました(^^♪
なぜかと言うと・・・
実習に来ている、穴吹パティシエ福祉カレッジで介護を学ばれている学生さんに肩をもんでもらったお礼とのこと(^_-)-☆
熱唱されています♪
利用者様の新たな一面を見ることが出来て、こちらもとっても幸せな気持ちになりました。N様、チャンさんありがとうございました(^^)/