季節のカレンダー作り~2月は福は内
みなさま、こんにちは!
アルファリビング高松伏石南でっす
先日のお話になりますが
伏石南では、
一緒に働いてくれていたスタッフに
協力を得て
毎月、季節のカレンダー作りをしております

毎月のこの時間を
入居者様も楽しみにしております
また、なじみのあるスタッフが
一緒にするということで
毎回お話にも花が咲いているみたいです



また来月も楽しみに~

インフルエンザ0
こんにちは
アルファリビング高松伏石南です
ブログのタイトルにもあるように
なんとっ


伏石南の入居者様、今年もインフルエンザ罹患ゼロです
(2/25時点)
日ごろの健康管理など
入居者様やご家族様の意識の高さが
このような良い結果が生まれたのだと思っています
伏石南でも下記の対応を
毎日行ってますのでご紹介します

毎年10月~3月は
スタッフも全員マスク着用し
手指消毒、うがい・手洗いをしていますっ

共用部にプーキープロケアを
合わせて5台設置して、濃度を濃くして
フルオープンにしています
あ~なちゃんも、今年も風邪ひかずに元気です

来客の方にも
手指消毒とマスク着用をお願いしております

共用部は、定期的な換気
特に毎食後は30分程度換気しています

手すりやエレベーターのボタンなど
不特定多数の方が利用する場所は
1日2回消毒しています
まだまだ予断は許さない時期ではありますが
引き続き皆で気をつけてまいりましょう
訪問看護研修~胃ろう、カテーテル等とは?
こんにちは
伏石南と申します~~
先日、アルファリビング高松伏石南で
訪問看護事業所の研修を行いました
高松で私たちは6つの施設を運営しております。
サービス付き高齢者向け住宅、
住宅型有料老人ホームという形態になります。
私たちが提供させていただいているサービスは
入居者様の「生活」を中心・軸に
寄り添う介護とは?生きる喜びとは?を追求しています。
そこで、終末期に至る看取りから
さまざまな既往歴やご病気、罹患されて入居される方が
増えてきております。
伏石南でも
医療的に依存度が高い入居者様が増えています。
その中で継続的な医療的な処置や観察も大切で
今回、介護スタッフも一緒に研修に参加させていただきました
一つ一つの知識を基礎から学ぶことにより
入居者様への安心と生活を守っていきますっ
ちなみに今回は
「胃ろう」と「腎臓カテーテル」「ポート」等を中心に
勉強しました
訪問看護ともこうして
連携を深め、勉強会など交流を増やしていきます



