スタッフブログ

2019年2月

季節のカレンダー作り~2月は福は内

みなさま、こんにちは!
アルファリビング高松伏石南でっす

 

先日のお話になりますが
伏石南では、
一緒に働いてくれていたスタッフに
協力を得て
毎月、季節のカレンダー作りをしております

 

 

毎月のこの時間を
入居者様も楽しみにしております

 

また、なじみのあるスタッフが
一緒にするということで
毎回お話にも花が咲いているみたいです

 

 

 

また来月も楽しみに~

 

ハッピーバースデー♪

こんにちは
伏石南でございます~~~

 

伏石南の入居者様へ
スタッフより、ささやかではありますが
誕生日のお祝いをさせていただいております

 

その様子をご紹介いたします

 

留学生と一緒にパシャリ
入居者様も、留学生の皆をかわいがってくれています。
それがわかる一コマですね~
ご入居されてから、友達も増えて
談話室でいつもガールズトークで盛り上がっております

 

 

こちらは、ご夫婦で
ご入居されているお2人です
いつも仲良しで、肩にそっと手をあてて一緒にお祝い
私もこんな夫婦でいたいものです

 

 

アルファデイサービスセンター伏石から
帰宅後にパシャリ
デイサービスでしっかりと楽しんで帰ってきてるからか
両手の挙げ方が元気

 

 

毎朝10時に開催している
ラジオ体操後にパシャリ
いつも、ラジオ体操も
セラピストによるリハビリも頑張っています
その甲斐もあって、入居後よりすごく元気になってます

 

 

お部屋でお祝い
感動してくれて、笑顔を写真に収めることができず
ごめんなさい・・・・・
今までは車椅子でトイレへ行かれていましたが
最近は手引き歩行にてトイレに行けるようになりましたっ

 

 

こちらもご夫婦でご入居され、
いつも2人で支えあいながら過ごされています
血圧測定など、ご自身でもしっかりと認識して
管理しながら訪問看護師のサービスも併用しながら
元気に過ごされています

 

 

お食事のお時間を拝借してお祝い
いつも朝食後のお薬をお渡しするときに
「今日は○月○日だね○○曜日」と
1日1日の始まりをスタッフと一緒に喜び合いながら
過ごしています

 

 

私は皆さまに会えて幸せでございます

これからも笑顔の多い毎日を過ごしていきましょ

 

ハッピーバースデー♪~ご紹介させてください編

こんにちは
アルファリビング高松伏石南です

 

前回のブログで
ハッピーバースデーの入居者様を紹介させていただきました

 

このブログが更新されていない間
(すみません。。。。。)にも
皆さま、素敵に歳を重ねた瞬間をいっしょに
過ごさせていただいた入居者様がいるので
ご紹介させてくださいっっ

 

デイサービスでのリハビリを頑張っておられて
夜のお着替えのときに
こんなことをしたよ~、とか楽しくお話してくださいます
いつも、スタッフのことを心配してくれて優しい声をかけていただき
ほんとにありがとうございます
それだけで私たちはいつも元気もらってますっ

 

 

ちょっとだけお体の調子が悪い時期でしたが
今は、毎日の午前中のラジオ体操も参加できるぐらい
元気になりました
もっともっとお話できる時間を今年は作っていけたらと思いますので
この元気を継続していきましょ

 

 

デイサービスからのお帰りにてパシャリ
もともとご自身でできることが多い方なのですが
ご入居されてからも、増えています
その分、できることや楽しみを沢山提供できたらと思いますので
楽しみに待っていてくださいね~~~~

 

 

このときは
カメラを独り占めしてしまっている写真になっております
入居されて間もない頃ということもあって
緊張されている!?
でも現在はとてもゆったりと過ごされています
その様子は前回の記事にて確認ください、笑

 

 

デイサービスから帰ってきて
ほっとした一息中にお祝い
すごく綺麗好きな方なんだろうなぁといつも感じるぐらい
テーブルを拭いたり、
観葉植物などを整理などしてくれます
外の畑のお手入れなど今年は一緒にしていただこうかな!?

 

 

この日はお出かけをされていました
ちょっとお疲れのときにお祝いさせていただいた記憶が
ございます。。。(すみません)
何か対応させていただいたときにそっといつも優しい声で
「ありがと」と言ってくださると私自身、笑顔が自然と生まれます
こちらこそありがとうでございます

 

 

この特別な1日を一緒に過ごせること、
その縁に囲まれていることをほんとに幸せと感じていますっ

 

 

ハッピーバースデー♪~ご紹介させてください 後編

こんにちは
アルファリビング高松伏石南でっす

 

先日に引き続き紹介させてくださいっ

 

先日の記事にも紹介させていただきましたが
ご夫婦でご入居されています
私と出身地が一緒で、方言が聞こえてくると
とても懐かしい気持ちにさせてくれる
ひそかな私の癒しです

 

 

こちらに住まいになられてから
気ままに自分でできることは自分でされています
お風呂は見守りだけで、ご自身で洗髪や洗身しているんですよっ
これからも出来ることは長く継続的に健康に
過ごしていきましょうね~

 

 

英語と野球が好きで
いつも会話の中に「サンキューベリーマッチ」とか
入浴中は、湯船に浸かる満足度を
「8回裏の攻撃中や」と話してくれます
湯船に長く浸かりたいときは「今、延長戦や」と伝えてくれます
なるべく延長戦はない程度(身体の負担もあるので。。。)に
お風呂楽しんでください

  

 

 

いつも自分でお出かけして
家とアルファリビングでの生活を行き来しています
最初の頃は、アルファリビングでの生活に不安を抱いてましたが
他の入居者様と生活をするなかで笑顔が増えてきました
これからも、元気に過ごしていきましょうね~

 

 

開設日にご入居され、伏石南での
大先輩です
デイサービスもほとんど休みことなく元気に通われています
ご家族様も定期的に来られており、ここで生活もなれてきました
絵を描いたり、デイでの宿題をいつも
一生懸命されています。
これからも元気で健康に笑顔を増やしていけたらいいなと思っています

  

 

留学生に囲まれていますね、笑
TVを観てるとテロップを復唱されたりと
日常的にしっかりと声を出されています
それが元気の源なのかなと感じるぐらい、笑顔やいろんな表情を
見せてくださいます
これからも皆に囲まれて健康でいてくださいね~

 

 

またご紹介させていただきますので
この一年、健康に気をつけて過ごしていきましょうね~

 

 

 

インフルエンザ0

こんにちは
アルファリビング高松伏石南です

 

 

ブログのタイトルにもあるように
なんとっ
伏石南の入居者様、今年もインフルエンザ罹患ゼロです
(2/25時点)

 

日ごろの健康管理など
入居者様やご家族様の意識の高さが
このような良い結果が生まれたのだと思っています

伏石南でも下記の対応を
毎日行ってますのでご紹介します

 

毎年10月~3月は
スタッフも全員マスク着用し
手指消毒、うがい・手洗いをしていますっ

 

 

共用部にプーキープロケアを
合わせて5台設置して、濃度を濃くして
フルオープンにしています
あ~なちゃんも、今年も風邪ひかずに元気です

 

 

来客の方にも
手指消毒とマスク着用をお願いしております

 

 

共用部は、定期的な換気
特に毎食後は30分程度換気しています

 

 

手すりやエレベーターのボタンなど
不特定多数の方が利用する場所は
1日2回消毒しています

 

 

まだまだ予断は許さない時期ではありますが
引き続き皆で気をつけてまいりましょう

 

訪問看護研修~胃ろう、カテーテル等とは?

こんにちは
伏石南と申します~~

 

先日、アルファリビング高松伏石南
訪問看護事業所の研修を行いました

 

高松で私たちは6つの施設を運営しております。
サービス付き高齢者向け住宅、
住宅型有料老人ホームという形態になります。

 

 

私たちが提供させていただいているサービスは
入居者様の「生活」を中心・軸に
寄り添う介護とは?生きる喜びとは?を追求しています。

  

 

そこで、終末期に至る看取りから
さまざまな既往歴やご病気、罹患されて入居される方が
増えてきております。

 

 

伏石南でも
医療的に依存度が高い入居者様が増えています。
その中で継続的な医療的な処置や観察も大切で
今回、介護スタッフも一緒に研修に参加させていただきました

 

 

一つ一つの知識を基礎から学ぶことにより
入居者様への安心と生活を守っていきますっ

 

 

ちなみに今回は
「胃ろう」と「腎臓カテーテル」「ポート」等を中心に
勉強しました

 

 

訪問看護ともこうして
連携を深め、勉強会など交流を増やしていきます

 

 

 

 2019年2月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中