訪問介護研修 ~介護技術研修~
みなさま、こんにちは
アルファリビング高松伏石南でっす
だいぶ暖かい日も増え
花粉症の季節がやってまいりましたね。。。。
そんなこんなで
先日、新しい季節を迎える前に
スタッフが介護技術研修を受講してきたので
皆にその成果を、とのことで研修をしました
今、介護業界もAIの波が押し寄せており
さまざまな福祉用具が生まれています
そのうちの一つ
ハーティーグローブを使用しての技術を学びました
一人ひとりが説明を受け
実際の体験~
「おおおお」
「すごい、ラク~」
など、日頃から介護に携わっていても
新しい発見や新しい技術、福祉用具があり
介護も日々進化していることがわかります
そして、何より
研修の機会を持つことは自分の介護技術を振り替える
良い機会にもなっています
このような機会を増やし
生活を支えていきます
音楽教室~声を出すって気持ちいい
こんにちは
伏石南です~~~~~
アルファリビング高松伏石南では
さまざまな教室が開催されていますが
先日、音楽教室がありました

先生のリズムにあわせ
みなさま、美声
を聴かせてくださいます
声を出すと体もあったまって
なんか健康に一歩近づけたような気がします
入居者様以外でも参加できますので
ご興味のある方は気軽に連絡くださいませ
3/13(水)は陶芸教室を予定していますっ
みなさま、ぜひご参加くださいっ
春が来る前に花に触れるの巻
こんにちは~~
アルファリビング高松伏石南と申します~
先日、公益社さんご協力のもと
フラワーアレンジメントを実施いたしました

ひとりひとりの個性が溢れる
色とりどりのアレンジメントを感じます

この機会を通じて
入居者様はいつもお話で盛り上がります
普段の会話だけでは気付かない、話せないことも
ここでは笑顔で
今後、自分も参加してみよっと~~
伏石南サロン
こんにちは
アルファリビング高松伏石南でっす
伏石南には
サロン室がありまして
なんだかにぎやかな声が・・・・

ご入居者様に散髪をしてもらっておりました
もともとはバリバリの美容師さん
去年、一度散髪をしていただいていたのですが
久しぶりにその話題になり、今回お願いしてみました

よっ
オトコマエ、にしてくれたご入居者様に感謝
伏石南 家庭菜園への道 ~ダイジェスト編
皆さまこんにちは~~~
春のおとずれを迎えるにあたって
まだ少し冬の諦めの悪さをかんじている
アルファリビング高松伏石南でっす
アルファリビング高松伏石南には
畑がありまして
いろんな入居者様の支えによって管理されております
(去年の夏ですが・・・)

なすびの収穫に、、、


すいかも収穫できたこともありますっ
季節が変わるたびに
入居者様同士で「次はこれかな~」
「花があってもいいんじゃない?」等
日常的な会話になってもいます
そんなこんなで
去年の秋の訪れの前に
さつまいも

みんなで記念撮影でパシャリ

さつまいもを収穫するときに
同時進行で、畑もまた良い土になるようにと
耕しております
~つづく~
伏石南 家庭菜園への道 ~ダイジェスト編 その②
伏石南です
昨日に引き続き、
伏石南 家庭菜園への道をお伝えしますっ
耕したあとは
近所の方の協力をいただき
ちょっとずつ色んなものを植えていきました

こちらは、入居者様が散歩中に
近所の方と仲良くなり
いただいた苗だそうです
すごいですよね、笑
コミュニケーション能力が半端ないです、笑

こちらも入居者様の手で
収穫~~~
そんなこんなで
現在は、春の訪れを待ち花もあり満開な畑になっています



また随時お知らせしていきますので
お楽しみに~~~
近くに寄った際は
観てくださいね~

午後の伏石南
グダアフターヌーン
アルファリビング高松伏石南です
今日は、伏石南の入居者様の日常を
ありのままで紹介していきますね~

ご入居されてから、介護保険認定で自立に
とても喜ばしいですよね~~~
デイサービスへいけないのは
ちょっと寂しいかも!?
今は、朝の体操も欠かさず参加して、そのあと
いつも近所の散歩を一日の日課としています
これからも元気で過ごしてくださいね~~^^

お誕生日おめでと~~~
ございま~~~す
伏石南では、畑があるのですが
(以前紹介した記事)ほとんどの野菜は
この方が育てていただいておりました
また元気になって、畑など盛り上げてくださいね~
先日は、訪問看護サービスを受けている時間に
お邪魔いたしました

耳をカキカキ。。
気持ち良さそう。。。。。

緊張!?しているのかな、笑
凛々しいお顔でございます
作業療法士によるリハビリも
日常的に行われています

真剣な表情っ
なかなか出来にくかった立位も
ひび、1秒1秒長くなっていますっ
またご紹介していきますね~~



