スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

長崎弁講座(じげもん)

よかばい長崎

全て長崎弁でお伝えします。

こん前、長崎らしか所(とこ)でランチば食べてきたっさね 海も見えて、山も船も見えてばり気持ち良かったっさね~ そん時はトンカツば食べたとばってん、バリ旨かった~。食べよっとこで、よかタイミングで船の通りよったけんさ、とりあえず写真ば撮ったけん載せるけん見てくれんね

「ばりやぜか~(笑)」こん人がポーズすっけんが、ばり恥ずかしかったけんね~。

ばってん、やっぱ長崎は良か街ばい

みんな来てみんしゃい。【注:訳はご自分で!(笑)

アルファリビング長崎諏訪の杜で待っとっけんね~。

長崎弁講座(じげもん)Part2

今日は午前中、出島に立ち寄りました!

天気も良く、観光客もたくさんいました。

さて、長崎には「長崎弁かるた」があるのはご存知でしょうか?

普通のかるたと同じで、読み札と取り札がありますが、読み札には長崎弁と標準語の2通りの文章が書いてあり、取り札には長崎弁の見出し文字+長崎弁の読み上げ文章+イラストが書いてあります。

今回より、「長崎弁かるた」から長崎弁をご紹介していきたいと思います。

今回の長崎弁はこれ!!

【きゃーなえたーへいふり坂はきつかー】

意味:疲れた!へいふり坂はきついねー

※へいふり坂は長崎には複数あります。JR長崎駅から歩いてすぐのところにあり、上の方まで登ると素晴らしい眺望が開けています。

それでは、今日はこの辺で・・

あいばねー(さようなら)

長崎弁講座(じげもん) part1

こんにちは!

介護スタッフの笠田です。

今回がブログ初登場です。

私は生まれも育ちも長崎で、介護歴は7年とまだまだですが、入居者様が施設で楽しく過ごして頂けるよう、一生懸命頑張りますので、宜しくお願いします。

さて、今日の長崎弁は・・【じげ】→ 長崎市民という意味です。

タイトルにも使っていますが、【じげもん】と使うことがあります。

長崎弁には他にも面白い言葉がありますので、これからご紹介出来ればと思っております。

それでは今日はこの辺りで・・

あいばねー(さようなら)

« 前のページ12次のページ »
 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中