- あなぶきの介護トップ
- 長崎県の施設
- アルファリビング長崎諏訪の杜
- ブログTOP
- 2014年10月
2014年10月
秋も深まり、 と思いきや
今日は 一転 夏を想わせる暑さでしたね。
おくんち 本番直前の 長崎の活気も相まって
雨上がりの スカッとスッキリお天気
おくんちも よい日和になるといいですね。
すごく 楽しみです。
昨日は 庭見せ 帰りがけ 夕暮れにも関わらず
町中が 熱を帯びて 賑わっていました。
着物姿の女性も ちらほら 街の喧騒に映えて
とても 素敵でした。
お囃子や 威勢のいい掛け声
通りの呑み屋さんから 聞こえる笑い声
街中が明るくなって 嬉しくなります。
入居者の方から 聴いた話では
当時はくんちがくると くんちに参加する担ぎ手の
御給仕やらで 忙しかったそうで、、
また くんち行列 袴姿で 街を練り歩く親族が
いつもより ぐんと凛々しくみえて
素敵だったことなど、、
沢山の思い出話を にこにこ話してくださり
とても お勉強になり くんちで一致団結する
人と人との繋がりに 心温かくなりました。
今年も 心に残る思い出が 増えますように。。
長崎の街が 盛大に湧き帰る 3日間!
今日は その初日
おくんちの 始まり 始まりぃ~
で、、 諏訪神社からの御くだりの 参道にある
アルファリビング長崎諏訪の杜も 杜に盛り上がりましたぁ
神様をのせた御神輿が しゃぎりの音色とともに
悠然と道を渡る様は 神聖で光ごうしく
胸が熱くなるような 感動を覚えました。
この感動を 入居者の皆様と 分かち合えた
素晴らしい一日でした。
明日の 諏訪の杜おくんち情報も こうご期待!
昨日もお伝えしましたが「長崎くんち」が開催されており
長崎の街は賑わっております。
そんな中「庭先回り」が行われてます。
「庭先回り」とは:「福をお裾分けし、お祝いする」という趣旨
アルファリビング長崎諏訪の杜にも回って来ていただいています。
その後様子を少しですがご覧下さい。
最高の場所で
最高の仲間と
最高の瞬間を
楽しむことができました。
明日まで続きます、次は街中を少しご紹介いたします。
本日で最終日を迎えた「長崎くんち」
本日は2ヶ町が庭先回りに来てくださいました。
合計3日間で7つの町にお世話になりました。
36年間長崎に住み続けていますが、初めての経験でした。
長崎の歴史と文化に直接触れることができ感謝しております。
写真は、後日改めてアップさせていただきます。
本日は、長崎の街がどのような状況なのかお伝えします。
「御旅所」
「夜店」数百店が出店しています。
もの凄い人です。
露店は子ども達の最大の楽しみでもあります。
なんと、長崎市内の小学校はおくんちの為に初日はお昼で終わるのです。
秋晴れ 秋空
長崎は 爽やかな秋色一色
国体も始まり おくんちが終わっても
秋の賑わいは まだまだ消えませ~ん
行楽気分も高まります
ALI長崎諏訪の杜も 行楽計画にわいております。
1階玄関に生けてある 花を眺めにきたり
事務所にある 生け花の雑誌をしげしげとみる
入居者様の姿をみると 花見に連れ出してあげたい
と思うこの頃でした。。
で コスモス畑に行く事に
長崎にも コスモスのメッカがありまして
ひとつは あぐりの丘
もうひとつは 白木が峰
綺麗でしょ! 素敵でしょ!
あなぶきグループの 合言葉
もっとわくわく を忘れずに
入居者様の感激 感動
喜ぶ顔がみたくて
スタッフ一同 楽しく 日々是前進で
仕事に励んでまぁす。