- あなぶきの介護トップ
- 長崎県の施設
- アルファリビング長崎諏訪の杜
- ブログTOP
- 2015年5月
2015年5月
夏もちかづく八十八夜が過ぎ
日中は、夏のように暑い日もありますが
諏訪の杜ご入居者様は なんのその元気にお散歩に出かけられます。
「 今日は ○○まで歩いてきたよ~
」
と 汗をかきかきお帰りになる様子を見る度
こちらの方が とても元気をもらえます。
新茶を頂いたので ご入居者様とご賞味をすれば
色んな知識が 湯水のように
ためになるお話に 心が満たされます。
いまでは見られなくなった 昔の習わしや 年中行事
風情があって 素敵だなぁと想います。。
私たちもご入居者さまに負けないように 元気と素敵な出来事を!
差し上げれるように 日々試行錯誤 がんばりますよ~
長崎にも就任いたしました。
あなぶきグループのゆるきゃら「あーなちゃん」
玄関ロビーでお出迎えしております。
今後とも宜しくお願いいたします。
アルファデイサービス諏訪の杜では、今週の行事として
長崎の観光名所でもある「眼鏡橋」で開催中の紫陽花祭りにお出かけしています。
天候と立地にも恵まれ、車で5分もかかりません
ご存知かと思いますが、紫陽花にはビックリするぐらいの種類があるんですね~。
今日は 一段と日差しも強く
お出かけする入居者様にも、日傘をおすすめしたり‥
熱中症対策も いまから心がけが必要ですね
噴火のニュースが 最近はあいつぎ、、
被災されている方々の ご心痛 お察しいたします。
普賢岳が 噴火をしたのもこのくらいの時期でしたね。
あの日の出来事を 忘れず胸に刻み
いまも被害にあわれている方々の ご不安が少しでも和らぐよう
祈るよりほかありません。
また、普賢岳の被災により被害にあわれた方々の
ご冥福を 心からお祈り申し上げます。
年々 暑さが増しているようですが
時代が変わるにつれて 昔あった自然も少なくなり
木々が失われた分 木陰もなくなり‥
ですが ALI諏訪の杜近辺にある 諏訪神社や眼鏡橋あたりには
まだまだ 当時のままの自然が たくさん残ってあるので
入居者様と共に この風情をずっと愉しんでいきたいなぁ と想っております。