- あなぶきの介護トップ
- 長崎県の施設
- アルファリビング長崎諏訪の杜
- ブログTOP
- 2018年11月
2018年11月
先週に引き続き、レクのご紹介です~(*^^*)
さて、これは何をしているでしょう??(笑)
上から見てみましょう~!
福笑いのような・・顔を作るゲームです(*^^*)
顔のパーツにお手玉が付いており、お手玉を上手く投げて、顔を作っていただきます。
どんな風にしたらいいの!?と皆様で考えて、上手にコントロールして
素敵なお顔を作っていただきました(笑)
この記事のURL カテゴリー:アルファデイサービス
今回は施設内にあります、エレベーターを紹介したいと思います
エレベータ内
エレベーター内は、広く車椅子3台入ります(*^。^*)
手すりもある為、安全に立っておくことができると思います
立っておくのが、きつい方には座って頂くよう、イスも置いています
ストレッチャー
も入りますので、緊急時も安心できると思います(^^♪
この記事のURL カテゴリー:長崎弁講座(じげもん)
いろんな問題が・・・
身寄りのない人の終末期
施設の担うこと・・・
今までになかった問題、いろんな問題
考えていかなくていけないことです。
~おまけ~
先日、参加してきました。
「地域包括ケアシステム」
地域で、在宅で最後まで暮らしていける様、
医療と介護が連携して行こうと言う取り組みです。
10月のおやつレクですが、”秋の味覚を楽しもう!”ということで・・
さつまいもどらやきや、栗ぜんざい、スイートポテトケーキなど、
栗やさつまいもを使ったおやつをご用意致しました(*^^*)
さつまいもに栗・・女性が大喜びの食材ですね(笑)
「あら、美味しいわね~♡」
食欲がわいてきます(笑)
皆様あっという間に召し上がられていました(*^^*)
来週は栗ぜんざいのご様子をお伝えします~
この記事のURL カテゴリー:アルファデイサービス
11月11日は介護の日です
「介護の日」とは
高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、
介護にまつわる課題は多様化しています。
こうした中、厚生労働省は、介護についての理解と認識を
深めるための啓発を重点的に実施する日として、
「介護の日」を制定されました。
また、介護に関わる人へのお礼や感謝の意味が込められています。
「いい日、いい日 毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっているそうです。
長崎諏訪の杜のご家族の皆様、長崎諏訪の杜の従業員の皆さん、毎日あったか介護をありがとうございます!!