- あなぶきの介護トップ
- 長崎県の施設
- アルファリビング長崎諏訪の杜
- ブログTOP
- 2016年10月
2016年10月
下記の写真はメイン会場の「諏訪神社」にて奉納している場面です。
上町の「コッコデショ」大迫力です
この大声援はアルファリビング長崎諏訪の杜まで聞こえてくるのです
「もってこ~い」=アンコール
「しょもーやれ」=所望するからもう1つやれ
「よいやあ」=「やった」というほどの意で「良い哉」
の、連呼で声が枯れています。
長崎の一大イベント
秋祭り おくんちが終わり
めっきり秋も深まり 随分と肌寒くなりました
今年は アルファリビング諏訪の杜のある 勝山町が年番町ということで
諏訪の杜のアイドル あーなちゃん(あなぶきグループマスコット★)と
肩をならべる NO2の施設長★ おくんちのお手伝いに大活躍でした!
思い出のワンシーンを 4コマ漫画でお愉しみください
入居者様の キャ~キャ~♪の 黄色い歓声に応え キメ顔!
~~ かなりのご満悦 ~~
♪~ うきうきで 退場~~ ♪ 「 また呼んでる? 」
うきうきが止まらない 施設長でした~
ですが このあとに 真夏のような暑さのなか
地獄のような スケジュールが待ち構えていたのでした‥
つづきは 後日に!
10/7~10/9まで「長崎くんち」が開催されております。
アルファリビング長崎諏訪の杜の立地はメイン会場のすぐ近くなので3日間とも賑わっております。
筑後町の「蛇踊り」です。
蛇の頭が玄関に入ると縁起が良いと言われていますが、こんなに入っていただけるとは
他にも写真がありますので後日ご報告させていただきます。
もう すっかり秋めいて
通りをあるくと 金木犀が香ってきます…
おくんちの熱風が 懐かしいですね~
さて お約束の施設長のくんち続編
あの日の施設長は 笑いのでるくらい‥
いやいや 涙がでそうなくらい 我らが施設長がんばっておりました!
その雄姿 ご覧ください!
4コマ漫画で どうぞ!
飲料水CMのよう‥瞳をとじて そして 灼熱のなか袴姿で意識朦朧‥
おいしそ~にジュースを飲み干す施設長★ のなかでも!サービス精神旺盛の施設長☆
しかしながら かなりの意識朦朧で‥ それでもやっぱり、 サービス精神忘れず!
顔が変わってる‥!(昭和初期の芸人??) 入居者様の キャ~ に応える施設長でした☆
皆さまの応援もあり おくんち年番長お勤め 終えることができました。
感謝しております。
ありがとうございました!
雨が降ったり 晴れたり 曇ったり
季節の移り変わり 最近の 変わりやすい天気に
体調崩される 入居者様も増えており
私達スタッフも 万全の感染症対策に 取り組んでいます
そんななかでも ALI諏訪の杜のご入居者様のなかには
元気いっぱい はつらつとした方がたくさんおられます
おでかけ時には まずまずのお天気だったので
コスモス見学 いそしんで出かけられました
秋桜 満開ではなかったようですが
まずまずの咲き具合 満喫なさったようです
晴れ晴れした 笑顔でお帰りになりました
こころの栄養は からだの栄養
入居者様の 心身の健康第一に これからも楽しい 外出を企画していきますね
朝晩 冷え込むようになりましたね
今日は お天気もやや薄曇り 雨上がりということもあり、、
日中も 身に染みるような 寒気を感じました
こんな時期は 体調にくれぐれも 気を付けなければいけないので
入居者様へも 外出の際は一枚上着を との声掛けを心掛けています
この急な冷え込みに 外出する方も少なくなりました
ですが代わりに ご家族様のご来場が 多く見受けられます
衣替えに厚手の上着を 持っていらしたり
毛布や敷物の用意も 気にかけていらっしゃいます
入居者様も そんな家族の訪問に にこにこ笑顔です
そんなご様子を いつもあーなちゃんは 玄関入り口で見守っております
秋風の寒さも このあたたかな光景で 吹き飛びましたっ
朝晩 本当に冷え込んできましたね
晴れのあたたかなお天気でも 外へ出ると グッと冷たい風が‥
皆さまも 風邪にはお気を付けくださいね
さて そんな寒さ到来を前に 縮こまる私達に
毎日 あたたかな美味しい食事を 提供してくださる
厨房の魚国さん ( 食事を提供して下さる会社です。 )
高齢者の方に いつも気配りある具材の揃えかた、盛り付け 味付け
下処理等も 細やかな配慮で 毎日美味しくいただいております。
そんなお料理の 一例をご紹介
ご家族様、お知り合いの方も 2日前にご注文いただくと ご賞味いただけますよ
ぜひ 機会があれば ご賞味くださいね。