スタッフブログ

未設定

*しじみの独り言*⑯

こんにちはしじみです^^

先日頂いた、大好きなドラえもんのどら焼き(*´ω`*)

 ドラえもんは本当に働き者で、いつも素敵(*´ω`*)

この記事のURL カテゴリー:未設定

*しじみの独り言*⑭

こんにちはしじみです^^

先日楽しいNさんからこんなものを頂きました(*´ω`*)

色とりどりのパプリカ~!!
赤色や黄色は見たことありますが、白色・黒色は初めて見ました
 
昨日の夜ご飯はカレーモードだったので、
素焼きにしてスープカレーと一緒にペロリでした(*´ω`*)
美味しかったぁ~(*´ω`*)
 
パプリカは見た目がかわいくて、美味しくて優秀ですね
 
美味しい食べ方を知っている方がおられたら、是非教えてくださいね\(^o^)/ 
おわり 

この記事のURL カテゴリー:未設定

○岡山エリア接遇研修○

7/25に岡山エリアの全スタッフ対象に、

電話応対のスキルと意欲向上を狙った、接遇研修を行いました。

今回の研修実施には、2つの目的がありました。

まず1つは、自信を持って電話応対が出来るようになること。
そして2つは、実際に受けている指摘をシミュレーションで見てもらい、
何が問題か理解してもらう為です。
 
総勢27名ものスタッフが参加し、3つのグループに分かれ、実際にシミュレーションを行ってもらいました。
 
講師役を務めた、訪問看護の田中管理者から、
「皆さんが日頃行っている、電話対応や来客対応は、
「会社・事業所の代表としての行動」として見られます。
特に電話対応はお互いの顔が見えない分、
話し方や、声色が大切な要素になってきます」 との説明に、
メモを取られたり、みなさん真剣な表情で聞き入っている様子でした。 
また電話応対中に脚を組んだり、無表情だと声色に移るそうです。
そんな話を聞いたからかはわかりませんが、研修を受ける姿勢も良かったです。
 
その後は、訪問介護の柴岡管理者・後楽園デイの植月で、
電話応対のシミュレーションを実際に行って見て頂き、
A・B・Cグループに分かれて、スタッフ間でシミュレーションを実施しました。

シミュレーション後 、スタッフの方々にお話し伺うと、 
「いざ電話をかけると、伝える言葉が飛んでしまうことがあります」
「電話応対は何回受けても緊張するよね」
「ビジネスだと、もしもしはダメなんでしたよね?」
「保留を押さなかったら、事務所の声がこんなに声が聞こえるんですね~」
「問い合わせを受けた際に、他の部署の話を上手に伝えられるか心配」
など様々な意見がありました。
   
 
 (電話応対のシミュレーション中に先輩スタッフに見守られている一コマ)

「電話に出る際に、利き手で出てしまうとメモが出来ないよ」と、
はるか昔の新卒研修の際に教えて頂いたことを思い出しました。

電話応対は、どのスタッフでも行えないと意味がありません。
丁寧な対応が出来ることはもちろん良いですが、
何より誠実な対応をすることが、1番相手に伝わると思います。
施設長・管理者・事務員さんが出ればいいわ。ではなく、
自分が出るんだ!と自覚を持ち、一人一人が気持ちの良い対応が出来るように、
今後もみんなで声掛けをしていきたいと思います。  
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

*しじみの独り言*⑬

こんにちは^^しじみです^^

私は赤エビのお寿司が大好きなんですが、

こんなに素敵なものをゲットしました(*´ω`*)

 

とってもリアルなお寿司のマスコット\(^o^)/

食欲をそそりますね~\(^o^)/       おわり

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

*しじみの独り言*⑫

こんにちは(*´ω`*)しじみです。
先日海を見に行きました~
山生まれ、山育ちの私は、海への憧れが強く、
「七つの海のティコ」と言うアニメが大好きでした(*´ω`*)
↑わかる人は同世代!!是非お話ししましょう 
 
大人になったら、海の近くに住んでやる~!! と、
意気込んでいましたが、やっぱり市内が便利ですよね~(*´ω`*) 
久しぶりに海に行けて、本当に気分が良かったです
 
今は金沢に住みたいですが、金沢に住まれていた人から
「雨が多くて大変なんよ」と伺ったので、
晴れた日に旅行に行きたいな(*´ω`*)             おわり
 
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

*しじみの独り言*⑪

こんにちは。しじみです。

7月になり、暑~い夏がやって参りました!!

ドライブをしながら、かき氷を食べに行きたいので、

どこか素敵なお店を知っていたら是非教えてください♪

さて、こちらは先日楽しいNさんから頂きました(*´ω`*) 

Nさん、どうもありがとうございました♪

本当に可愛くて美味しくて幸せな気分になりました(*´ω`*)

ドラえもんは働き者!!私も頑張ります\(^o^)/ おわり

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

新入社員向けの移乗方法の研修を行いました

こんにちは。

あなぶきケアサービス岡山 訪問介護事業所です。

4月より8名の新入社員が入社しました。

介護の専門的な勉強をした方や初任者研修を取得した方や様々です。

毎日業務を頑張っている新入社員ですが、移乗介助に不安があるようで

理学療法士を講師に、先日正しい移乗の研修を実施しました。

まずは、ベッド上方への移動について指導してもらいました。  

最初は上方移動が難しかった方も練習し上手になりました。 

臥床1

車椅子移乗 

ベッドから車椅子への移乗時の足や手の位置、体重移動の方法について

手取り足取り指導してくださいます。 

 指導

 ありがたいご指導に真剣なまなざし

 平松1

介助者より体格の良い方への起居動作です。頑張っていますね。

  平松2

色々な移乗方法を教えてもらい、同席したサ責も勉強になりました。

新入社員の皆さんも何度も練習し自分の物にしていきました。

利用者様に負担をかけず安全に介助が行えるように更に頑張ります。

今後も必要な研修を行いレベルアップしていきます。

 


 

  あなぶきメディカルケアでは一緒に働く仲間を募集しております!! 

主に・介護士・看護師・ケアマネージャー・事務員を募集中です(*'ω'*)

「あなぶきってどんなところ?」「介護職に興味がある!!」

「新しいことに挑戦してみたい!!」

「ブランクがあるけど、もう1度仕事復帰してみたい!!」

「人と関わることが好き!!」「一緒に身体を動かしたい!!」

「見学だけでも大丈夫かな??」

「こんな資格を持っているけど、活かせる職種があるかな??」

など、な~んでも気になることがありましたら、

下記ホームページよりお気軽にお問合せください!!

https://anabuki-medical.jp/recruit/

沢山の方にお逢いできるのを、楽しみにおります!

 

  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園 

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/ 

アルファリビング岡山野田 

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


この記事のURL カテゴリー:未設定

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中