- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング岡山後楽園
- ブログTOP
- 2016年10月
2016年10月
こんにちは、相談員の大西です
今回は当施設の周辺の環境についてお話させていただきます
当施設はその名のとおり、日本三名園のひとつに数えられる後楽園の程近くに立地しています。また岡山城にも近く、天守閣を当施設からも眺めて頂くことが可能です。
(当施設406号室から撮影:現在入居者様募集中)
当然それらが近いということは、このあたりは岡山の文化・芸術の中心地です。
そのためこの界隈は「岡山カルチャーゾーン」と呼ばれ、多くの文化施設(岡山城や後楽園、その他:美術館・博物館・図書館など)が集中しています。
1km四方に12もの文化施設が密集しており、芸術・文化・歴史に恵まれた情緒あふれるエリアです。
このように備前岡山の文化が息づく上質な地域に接しておりますので、散策や回遊には最適な施設です
これらのことから、当施設は
・絵画がお好きな方
・歴史好きの方
・散歩がお好きな方
・読書がお好きな方
などにも気に入って頂きやすい立地環境となっております。
季節は秋にもなり、芸術の秋や読書の秋など過ごし方は人それぞれですが、
皆さまが満足できる時間をこれからも提供しておきたいと思っております。
どうしても高齢者施設ときくと、閉鎖的なイメージがありますが、当施設は違います。入居者様が、ご自宅での生活以上に自分らしく生活できる喜びをご提供できるよう、これからも努めてまいります!
✦ご見学&入居申込予約 受付中✦
(施設窓口:0120-183-388 担当:大西 近藤)
スタッフブログ、随時更新中!
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
この記事のURL カテゴリー:アルファリビング岡山後楽園の魅力紹介
デイサービスです。
今日は、子供さんも一緒です!
皆さんの目じりが
下がりっぱなしです。
まずは、歌を歌い
歌の後は、体を動かしながら
歌を歌います(^^♪
今日は、太鼓で演奏です。
が、なぜか・・・
子供さんにメロメロです(^^)
今日も、盛り上がりました(^^♪
ここで、デイサービスの
外の様子もお知らせします。
これは大根とジャガイモの芽です。
種から植えました。
そして、デイサービスの外は、
庭園になっていて
今、金木犀が綺麗に
咲いています。
この木は、かなり大きいんですよ。
銀木犀も咲きます。
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
デイサービスです。
今週は、屏風作りを
しました(^^♪
幹に、
新聞紙で絵の具を
ペタペタ、パタパタと
押していきます。
出来ました!
紅葉をイメージできますか?
皆さん、喜ばれていました。
今週は、ちぎり絵もしました。
なかなか小さくちぎれず、
難しいようでしたが、
熱心に取り組まれていました。
今週は、気候も良かったので、
久しぶりに、外で
歩行訓練をしました。
「外を久しぶりに歩くと、
今までと違うのがわかる」
とのこと。
「歩かんといけんわ~」と。
アルファリビング岡山後楽園の
周りを歩きますが、平坦な道や
緩やかな坂にもなっていて、
良い訓練になります。
今週、木曜日の昼食は、
松花堂弁当でした。
皆さん、美味しかったと
綺麗に食べられていました。
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
こんにちは、相談員の大西です。
当施設では、空室に家具や家電を設置して、入居後の生活をイメージして頂きやすいように2つのモデルルームを設けております。
今回は306号室のご紹介をさせて頂きます♪
まずは写真からご覧ください。
緑と白を基調とした落ち着いた仕上がりになっています。
また観葉植物を随所に配置することにより、和やかで癒される雰囲気を醸し出しています。
ソファに腰かけ、お茶を片手にテレビを見たり、雑誌を読んだりしやすいようなレイアウトにしております。
何気ない日常の贅沢をゆっくりとお楽しみ頂ける空間づくりを意識致しました。
もちろんこの306号室は現在入居者募集中です。
その他にも魅力的なお部屋がございますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい♪
✦ご見学&入居申込予約 受付中✦
(施設窓口:0120-183-388 担当:大西 近藤)
スタッフブログ、随時更新中!
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
この記事のURL カテゴリー:アルファリビング岡山後楽園の魅力紹介
こんにちは。本日は久しぶりに福瀧が担当させて頂きます
先月の敬老の日のイベントとしてジャグリングショーがありました
ジャグリングショーは昨年のクリスマス会などで何度か披露して頂いているのですが
今回も華麗なジャグリングを披露して下さいました
華麗なジャグリングショーに入居者様達も釘付けになり拍手と歓声の連続でした
また今年のクリスマス会にも来て頂けたらと思う今日この頃です
毎度ありがとうございます
スタッフブログ、随時更新中!
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
こんにちは、相談員の大西です。
気温が下がり、朝は毛布が手放せない時期になりましたね。
前回に引き続き、今日はモデルルームの特集をさせていただきます♪
今回は人気の南向き部屋 311号室をご紹介!
まずはお写真からご覧ください
暖色系の色づかいで、あたたかみのあるお部屋に仕上げております。
全体的に落ち着いた雰囲気ですが、オレンジ色のソファやお花を設置することにより、明るさも持ち合わせている調和のとれたお部屋になっています。
またこちら311号室の窓からは
岡山の名流 旭川を眺めていただけます♪
それに加えて、風光明媚な鶴見橋や岡山の市街地を眺めることも可能です。
それぞれが秋空に映えて、うっとり見とれてしまいます。
このように部屋ごとに色々な景色を楽しむことができるのも当施設の魅力のひとつです✿
当施設は部屋ごとに間取りが異なるので、自分に適ったお部屋を見つけて頂きやすいのも特徴です。
そのためこれからもこのブログを通じて、色々なお部屋のご紹介をしていこうと思っておりますので、みなさまお見逃しなく♬
✦ご見学&入居申込予約 受付中✦
(施設窓口:0120-183-388 担当:大西 近藤)
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
この記事のURL カテゴリー:アルファリビング岡山後楽園の魅力紹介
デイサービスです。
肌寒くなってきました。
秋と言えば、運動会!
アルファデイサービスセンター後楽園も
運動会を開催しました。
まずは、開会宣言から。
スタッフが挨拶をし、
皆様、やる気満々!
「何からするん?」と。
まずは、スプーンリレーです。
右回り、左回りとし、
早くなくなった方の
勝ちとしました。
まずは、白組の勝利でした。
次に、玉入れをしました。
両チームの籠を
背中合わせに高めに位置に
置き、いっせいに玉を
入れるのですが、なぜか
赤チームにたくさん玉が
入っていました。
どうやら、白チームの勢いが良く、
自分のところの籠を越し、
相手チームに入っていたようです。
玉入れは、赤チームの勝利でした。
その後、もう1つ種目を準備
していたのですが、盛り上がり
時間をおしてしまったので、
最後のパン食い競争となって
しまいました。
今日のおやつとなるので、
皆さん一生懸命でした。
結果は、両チーム引き分け!
皆さん、頑張られたので
スタッフからメダルのプレゼント
をしました。
閉会宣言をし、終わりとしました。
「100メートルリレーに出たみたいに
疲れた」とおっしゃられていました。
たくさん笑い、盛り上がりました。
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田