- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング岡山後楽園
- ブログTOP
- 2015年2月
2015年2月
アルファリビング岡山後楽園は岡山市民なら
知っている方も多いと思いますが、
もと中国電力さんの岡山荘でした。
建物は1989年に岡山市から優良建築物に
認定されており、とても味のある建物です。
玄関は昔の面影をそのままのこした銅版の
ポーチが素敵な面持ちです。
外観は昔のよさをのこし、内装は他のアルファリビング
同様にスタイリッシュに仕上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
アルファリビング岡山
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
アルファリビング岡山後楽園の第3弾
内覧会をこの週末21日(土)、22日(日)に
行います。
ここまで2週で延べ80組ほどのご来場が
あり、お客様にもたいへん好評いただいております。
今週の内覧会でもたくさんのお客様とお会いできることを
職員一同楽しみにしております。
南側201号室モデルルーム
北側207号室モデルルーム
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ
アルファリビング後楽園の西側には旭川が
流れています。
水鳥が羽ばたく光景やゆるやかな流れを
見ると心が和みます。
216号室や316号室からの眺望は最高です。
アルファリビング岡山
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ
アルファリビング岡山後楽園の隣接敷地に
アルファデイサービス後楽園があります。
3月2日オープンを目指して現在準備中です。
施設長が認知症リーダー研修、デイサービス管理者が
認知症実践者研修を受講済みであることを活かして
認知症の症状がある方にも、質の高い趣味活動や
認知機能にアプローチした生活訓練を中心にサービス
提供していきます。
詳細は086-201-0763までお問い合わせ下さい。
(担当 管理者 石﨑まで)
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ
先日は後楽園の職員全員参加と西川緑道公園、駅西の新しいスタッフが
介護技術研修を受けました。
全員なんらかの医療、福祉経験と資格のある方々ですが、あなぶきの介護を
実践するためと基準や視点をあわすために必ず受講してもらっています。
後楽園も3/1よりご入居者様が来られますので、準備をしっかり行っています。
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
この目盛りはなんだと思いますか?
お風呂のカランですが、目盛りを合わすと
例えばこれなら200リットルでお湯が止まります。
便利な世の中になったものですね。
入浴準備もこれなら手間いらずです。
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ
関係先の方々から続々とお祝いのお品が
届いています。緑やお花があると雰囲気も
よくなりますね。
色々な方々に支えられて感謝です。
アルファリビング岡山西川緑道公園ブログ
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西ブログ