スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2022年7月

*しじみの独り言*⑬

こんにちは^^しじみです^^

私は赤エビのお寿司が大好きなんですが、

こんなに素敵なものをゲットしました(*´ω`*)

 

とってもリアルなお寿司のマスコット\(^o^)/

食欲をそそりますね~\(^o^)/       おわり

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

○岡山エリア接遇研修○

7/25に岡山エリアの全スタッフ対象に、

電話応対のスキルと意欲向上を狙った、接遇研修を行いました。

今回の研修実施には、2つの目的がありました。

まず1つは、自信を持って電話応対が出来るようになること。
そして2つは、実際に受けている指摘をシミュレーションで見てもらい、
何が問題か理解してもらう為です。
 
総勢27名ものスタッフが参加し、3つのグループに分かれ、実際にシミュレーションを行ってもらいました。
 
講師役を務めた、訪問看護の田中管理者から、
「皆さんが日頃行っている、電話対応や来客対応は、
「会社・事業所の代表としての行動」として見られます。
特に電話対応はお互いの顔が見えない分、
話し方や、声色が大切な要素になってきます」 との説明に、
メモを取られたり、みなさん真剣な表情で聞き入っている様子でした。 
また電話応対中に脚を組んだり、無表情だと声色に移るそうです。
そんな話を聞いたからかはわかりませんが、研修を受ける姿勢も良かったです。
 
その後は、訪問介護の柴岡管理者・後楽園デイの植月で、
電話応対のシミュレーションを実際に行って見て頂き、
A・B・Cグループに分かれて、スタッフ間でシミュレーションを実施しました。

シミュレーション後 、スタッフの方々にお話し伺うと、 
「いざ電話をかけると、伝える言葉が飛んでしまうことがあります」
「電話応対は何回受けても緊張するよね」
「ビジネスだと、もしもしはダメなんでしたよね?」
「保留を押さなかったら、事務所の声がこんなに声が聞こえるんですね~」
「問い合わせを受けた際に、他の部署の話を上手に伝えられるか心配」
など様々な意見がありました。
   
 
 (電話応対のシミュレーション中に先輩スタッフに見守られている一コマ)

「電話に出る際に、利き手で出てしまうとメモが出来ないよ」と、
はるか昔の新卒研修の際に教えて頂いたことを思い出しました。

電話応対は、どのスタッフでも行えないと意味がありません。
丁寧な対応が出来ることはもちろん良いですが、
何より誠実な対応をすることが、1番相手に伝わると思います。
施設長・管理者・事務員さんが出ればいいわ。ではなく、
自分が出るんだ!と自覚を持ち、一人一人が気持ちの良い対応が出来るように、
今後もみんなで声掛けをしていきたいと思います。  
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

*しじみの独り言*⑭

こんにちはしじみです^^

先日楽しいNさんからこんなものを頂きました(*´ω`*)

色とりどりのパプリカ~!!
赤色や黄色は見たことありますが、白色・黒色は初めて見ました
 
昨日の夜ご飯はカレーモードだったので、
素焼きにしてスープカレーと一緒にペロリでした(*´ω`*)
美味しかったぁ~(*´ω`*)
 
パプリカは見た目がかわいくて、美味しくて優秀ですね
 
美味しい食べ方を知っている方がおられたら、是非教えてくださいね\(^o^)/ 
おわり 

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2022年7月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中