スタッフブログ

2024年7月

★すいか割りを行いました★

皆さまこんにちは

アルファデイサービスセンター後楽園です☺

いよいよ夏本番!!夏といえばお祭りに花火~!!

美味しい物もいっぱいありますね(^^)/私はかき氷大好き

そんな中、とある利用者さまから、

「先生西瓜食べたいわ~」と一言。

「わっ!今聞こえたで!私も食べたいわ~」

「先生は西瓜に塩かける人?私はかけるんよ~」など、

美味しい物の話は尽きません

そんな中ラッキーなことに大きな西瓜の差し入れを頂きました\(^o^)/

本当にありがとうございます

順番に棒で西瓜を割っていただきましたが、

さすが立派な西瓜!全然割れません! 

 

硬すぎて思わず笑ってしまうNさま(*´ω`*) 

 

色んな方にチャレンジしていただきましたが、

最後はスタッフの一振りで見事に割れました

 

デイルーム内が、甘酸っぱい西瓜の香りでいっぱいになりました

夏の味覚を美味しそうに頬張る皆さまはとっても素敵(*´ω`*) 

 

美味しい西瓜に舌鼓し、素敵な午後になりました 

では次回のブログもお楽しみに


 【デイサービスの見学、随時承っております】

 「送迎が出来るのか?」「雰囲気が知りたい」など、

気になることがございましたらお気軽にお問合せください。 

元気なスタッフが皆さまをお待ちしております♪

   お試し利用も是非ご検討ください☺ 

 問い合わせ先→(TEL)086-201-0763 


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

 


今年もカラーが咲きました!

こんにちは!晴れの国岡山にあるアルファリビング岡山後楽園です
 
本日は施設の敷地内に生えていた多年草を紹介! 

↓カラー
 
日当たりと風通しが良い場所に生えるみたいです。
楽しみに待っていましたが今年は残念ながら花が咲かない様です・・・・
ひっそりとした場所ですが、大きな葉が存在感をアピールしてくれています。 
 株分けしたカラーは別場所で華麗に花を咲かせているそうです。


白や黄色のカラーは良く見かけますが、また違った色の花を咲かせているそうです。
カラーの特徴は緑色の大きな葉っぱに白い斑点がポツポツついていることですね。
後楽園のカラー 来年の開花を密かに心待ちしています 
  
 
 ↓ 南天
 
 
【引用】 
晩秋から初冬にかけて真っ赤な美しい実を付け、めでたい縁起物としてお正月にも欠かせない花材です。また名前の音が「難を転ずる」に通じることから縁起木として珍重され、江戸時代になると火災除けとしても植えられるようになり、さらに魔除けとしても多くの家に植えられるようになったそうです。
 
今は赤い実がつくまでの準備期間。
梅雨から夏にかけて小さな白い花を咲かせています。
まだまだですが、これから涼しくなる季節が楽しみですね。 
 
今日はこれにて。
また次回をお楽しみに!! 



【施設見学、

随時承っております!!】

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

102歳の貴婦人

こんにちは アルファリビング岡山後楽園です

 本日レストランに行くと、お食事後はウトウトとされていることが多いH様と

ばっちり目が合いました

うれしくなってすぐに駆け寄ると

「あんた、これ開けて」と羊羹を差し出されました。

甘いものが大好きなH様へ、ご家族様からの差し入れです

 どうやら羊羹の開け口に苦戦されていたようで、「すぐ開けますね」と受け取り開封させていただきました。

 

黙々と召し上がるH様…もう少しお話ししたかった…

居室へ戻る際にもう一度お声掛けさせていただくとニッコリ笑顔を見せてくださいました

 

同じ階のI様へも手を振られており、その姿はまるで後楽園の貴婦人

 

H様は最高齢の103 

いつまでも若々しく、優雅にお元気に過ごしていただけるように

日々のお手伝いをしていきたいと思います。 

 それでは、次回のブログもお楽しみに~

 


【施設見学、

随時承っております!!】

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

☆お庭のお花を☆

こんにちは
アルファリビング岡山後楽園です。
 
お母さまの面会に来所されたH様のバッグにはお部屋に飾る為のお花が 入っていました。
 
 
自宅のお庭に咲いているお花だそうで
お花の名前をお聞きすると 
姫檜扇水仙(ヒメギオオギスイセン )とグラジオラスとの事でした。
 
 
 
 
鮮やかなオレンジ色の花が特徴という姫檜扇水仙とグラジオラス
 グラジオラスもポピュラーな花色が多いですが、持参されているお花はグラデーションのある素敵な花色でした。
 
ご挨拶をしながら
グラジオラスは名前が分かったのですが、水仙は水仙とわからずなんていう名前のお花ですか?? と息子様にお聞きしていました。
忘れちゃった!!ヒメギ何とかスイセン・・・ん~長い名前なんですよね~と 言われたのもつかの間、 ヒメギオオギスイセンでした!!
 
スリッパに履き替えられながら何だったかな~と思い出して下さった様です。
(^_-)-☆ 
 
早速お母さまのお部屋にと向かわれました。 
 
 
 
  では、次のブログもお楽しみに~

【施設見学、

随時承っております!!】

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

2024年度☆キックオフ

皆様こんにちは岡山エリアです☺
 
7/22(月) は年に1回のキックオフでした。
今年も本社と中継を繋ぎながらオンラインでの開催となりましたが、
多数の参加者がおり、大変盛り上がりました!!

キックオフは、会社の方針を知る大切な行事となっています。
社長、常務、事業部長の方針発表の際は、皆姿勢よく、画面に釘付けでした。

その後は岡山エリアの各施設長・各事業所管理者の方針発表もあり、
施設長や管理者の思いを知ることで、また1年頑張ろうと思いました!!
 
あなぶきメディカルケア株式会社のビジョンは、

お客様に「自分らしい暮らし」をご提供出来る
地域のリーディングカンパニーになる!!

ご利用者様、ご家族様に安心して任せていただく為には、
まだまだ出来ることがあるはず!!
お一人お一人に向き合いながら、
これからもスタッフ一丸となり、
全力でサポートを行います(^^)/

 

第2部は余興で、施設対抗のダンスを披露しました 
 
介護スタッフKさんは「高校時代のユニフォーム」を着用(*´ω`*)
4施設とも個性豊かな変装を披露し、笑いあり大盛り上がりでした
 
また岡山エリアの紹介動画を流しましたよ
   
 
最後はカメラの前に集合し、
恒例の「やればできる!おー!」で締めくくりでした(^^)/
 
 
 
①適切な敬語を使うこと。➁かっこいい接遇行うこと。を実行しながら、
今期も全事業所手を取り合い、心ひとつに頑張りましょう!!  
 
 
では、次のブログもお楽しみに~

【施設見学、

随時承っております!!】

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

岡山エリア研修 

 みなさま こんにちは

暑い日が続いていますが、体調お変わりありませんか。 


先日、岡山エリア全事業所合同で、

BCP(事業継続計画)について研修しました。

  
BCPとは…感染症や非常災害の発生時において、
 
利用者に対するサービスの提供を継続的に実施するため、
 
また非常時の体制で早期の業務再開を図るためのもの。

2024年4月から計画の策定、研修の実施、 
 
訓練(シミュレーション)の実施等が義務付けられています。
 
・初動対応・緊急時の人員の招集方法
 
・飲料水や食料、マスク等の衛生用品の確保
 
・冷暖房設備や空調設備稼働用の燃料などの確保 
 
・入居者や職員の安否確認や誘導方法など
 
地震発生時を想定してシミュレーションを行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
災害はいつ起こるか分かりません。
 
継続し支援が行えるよう、日頃から防災の意識を持ち、

災害時でも利用者様に安心し落ち着いて生活して頂けるよう、
 
岡山エリア全職員で努めます。
 



【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

アルファリビング岡山駅西 スタッフブログ | あなぶきの介護 (a-living.jp)

●アルファリビング岡山後楽園●

アルファリビング岡山後楽園 スタッフブログ | あなぶきの介護 (a-living.jp)

●アルファリビング岡山野田●

アルファリビング岡山野田 スタッフブログ | あなぶきの介護 (a-living.jp)

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

アルファリビング岡山西川緑道公園 スタッフブログ | あなぶきの介護 (a-living.jp)

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください☆

 
 
 
 
 
 

☆接客中です☆

こんにちは
アルファリビング岡山後楽園です。
 
今回は、施設見学に来場くださったお客様対応中の、
介護スタッフTさんの1コマです。

建物の中は涼しく快適ですが、外のお天気は
小まめに水分を摂っても、のどが渇きますね・・・

暑い時に嬉しいのは、身体を冷やすもの!! 
「お暑い中のご来場していただくので、少しでもひんやりと」と、

事務Mさんの計らいで、ペパーミントの香りのアロマおしぼりの登場です

冷たいお茶とおしぼりの準備ができたら レッツゴーです。
 
気持ちの良い挨拶や、仕草・立ち振る舞い方などはもちろん大事ですが、
細やかな気配りも接客中にはとても大事。 
  
 
 
「お茶を持つのが右手だからおしぼりは左??逆かな??」と、
考え中のTさん。どちらの向きに決まったのでしょうか(^_-)-☆ 
  
スタッフみんなの心遣いで、アルファリビング岡山後楽園、
アルファデイサービスセンター後楽園は成り立っています。

そんな素敵なスタッフの1コマをまたお知らせします。 

では、次のブログもお楽しみに~


【施設見学、

随時承っております!!】

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


【スタッフブログ随時更新中】

●アルファリビング岡山駅西●

 http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/

●アルファリビング岡山西川緑道公園●

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/   

●アルファリビング岡山野田●

http://www.a-living.jp/noda/blog/  

あなぶきメディカルケアが運営する、

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

 2024年7月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中