- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島段原
- ブログTOP
- 2022年4月
2022年4月
こんにちは!アルファリビング広島段原です。
突然ですが
みなさんは、5月の花で思い浮かぶのは、何の花ですか?
わたしは、藤の花です。
スタッフのBさんは、
もの作りすることがとても好きと聞いています。
藤の花びら部分や 葉っぱ部分を自宅で
下準備して
施設に持ってきて、ご入居者様たちと一緒に
藤の花を作ってくれていました。
ご入居者さまも、馴染みの藤の花。
細かい手作業ですね。
スタッフBさんは
昔からご入居者様のために、様々なものを自宅で
下準備してくれるのですが、家では子供さんたちの
お母さんもしながらやってきてくれました。
本当に頭が下がります。
縁の下の力持ち。
現場スタッフのみなさん、いつもありがとう。
アルファリビング段原では、QOL(生活の質)(生命の質)の
向上を目指し、ご入居者様やご家族様にここを選んでよかった、
と言っていただけるよう、スタッフ一同研鑽を 重ねていきたい
と思います。
こんにちは!アルファリビング段原です。
以前、ブログで紹介しました『歌を歌えば2』の続きです。
自称A型の中のA型の中のA、几帳面スタッフMさん作成の
歌詞カードがついに完成しました!
ってか、すごいきれいなんですけど・・・
今日はこの出来上がった美しい歌詞カードを使用して
A型Mさんの機能訓練が始まりました~
歌詞カードを使って、パタカラ体操!
『パ』『タ
』『カ
』『ラ
』
たくさん参加者がいますし、みなさん
元気に大きな声を出されています。
以前の歌詞カードは、使い込んでボロボロになっていました。
Mさんが「作り変えようと思って」と言って、仕事のあと、
家で作成してきてくれました。
歌詞カードを新しく作り変えるなんて
私にはまったく思いつかないことでした。
AAA型Mさん、ありがとう
アルファリビング段原では、QOL(生活の質)(生命の質)
の向上を目指し、ご入居者様やご家族様にここを選んで
よかった、と言っていただけるよう、スタッフ一同 、研鑽を
重ねていきたいと思います。
こんにちは。アルファリビング広島段原です。
今日は、天候が回復してよかったです。
先日、ご入居者様のお部屋に
スタッフに宛てたお手紙がありました。
認知症の周辺症状の代表的なもののひとつ
『帰宅願望』
個人でそれぞれ、症状もちがえば
ない方もいれば、ある方もいます。
Aさまは、アルファリビング段原にご入居されて
長い方ですが、たまにどこかへ帰りたくなるよう
です。
認知症の方の帰宅願望には、必ず理由があると
言われています。
否定することなく、ご入居者様の思いに寄り添い
暮らしを支えていけたらと思います。
こんにちは!
アルファリビング広島段原です。
本日の機能訓練は
「吹き戻し」を使用した誤嚥予防または
口腔機能維持のリハビリです。
「吹き戻し」を使用してリハビリを継続して行うと
・呼吸機能の改善・維持
・口元の筋肉をつけることができる
・誤嚥予防
などの効果があるようです。調べると、ダイエット効果もあるとか。
小顔になれる??
歯医者さんや口腔外科などでも
使われますが、先日、ニュースで、保育園で使用している
園の特集を見ました。
吹くだけではだめです。
掛け声に合わせて
戻さないといけません!
ちなみに、吹き戻しがみんな揃うと音楽隊みたいに
きれいなんです。
見るのも楽しい。
みなさん、楽しんでされていました。
結局、笑うことが何より。ですね。
アルファリビング段原では、QOL(生活の質)(生命の質)
の向上を目指し、ご入居者様やご家族様にここを選んで
よかった、と言っていただけるよう、スタッフ一同、研鑽を
重ねていきたいと思います。