- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島段原
- ブログTOP
- 2022年3月
2022年3月
みなさん、こんにちは
本日はアルファリビング広島段原をこども110番登録を致しました
引き続き小さい子どもも気軽に来れるような、地域のお役に立てる施設に慣れるように頑張ります
こんにちは、アルファリビング広島段原です。
3月6日の日曜日、ひな祭りイベントを開催いたしました。
今回のイベントでは、写真撮影をするということで、ご入居様と
スタッフが協力し合って、何日もかけて貼り絵の写真用フレームを
完成させました。ご家族様にも写真をご覧になっていただく為に、
イベント当日はフレームを使用してたくさんの楽しい写真を撮影しました。
そのフレーム、こちら
上手に撮影できていますね~
他にも、お菓子、輪投げゲームの景品も用意して、春を迎える会は
みんなで大盛り上がりでした!
もうすぐ、桜が開花します。
楽しみです。
こんにちは。アルファリビング段原です。
段原通信Vol.10春号を刊行しました。
先日施設で行われた、ひな祭りイベントの
様子をお伝えしています。
段原通信はもともと、新型肺炎コロナウィルス流行による
ご家族様の面会制限から、施設の中の様子を伝えられる
方法は何かないだろうか?と考えて、発行したものでした。
ご覧になったご家族様から「母が載っていたから、親戚にも
送りたい」「最近発行がないね」など、様々なお声や感想を
いただいております。段原日出町内会でも回覧していただけている
とのことです。
【段原通信Vol.10 春号一部抜粋】
こんにちは!アルファリビング広島段原です。
皆様には、いつも新型コロナウィルス感染対策に
快くご協力頂き、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
皆様のご協力の元、この春もみんなで一緒に無事イベント
の開催をすることができました。この度は写真撮影用に
ご入居者様とスタッフで何日もかけて貼り絵のフレームを
作成いたしました。イベント当日は、楽しい写真がたくさん
撮れましたのでご覧になっていただけると幸いです。
今年の冬は広島、本当に寒かったですね!そんな中、
ご入居者様も、そしてスタッフも!風邪も引かずに元気に
頑張り乗り越えました。
厳しかった冬も超え、もうすぐ桜の開花です。
こんにちは。アルファリビング広島段原です。
特定施設では、 毎日スタッフによる、体操・創作・ゲーム・歌など
様々なレクリエーションが行われています。
昨日の施設の様子です。
スタッフが事前に準備した、木の台紙にペーパーで
作った花びらを貼って、桜の木を完成させていきます。
みなさん、器用に手先を使われています。
指は「第二の脳」といわれています。
指先を効果的に動かすことにより、脳が活性化され
認知症予防や運動機能の向上に繋がります。今後もアルファリビング
では、様々な取り組みを行ってまいります。