- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島段原
- ブログTOP
- 2021年3月
2021年3月
こんにちは!アルファリビング広島段原です。
桜前線が待ち遠しい今日この頃、施設の中で一足先に桜が咲きました
ぜひご覧になってください!
ひとつひとつの桜が、アルファリビング広島段原のご入居者様と、そして
スタッフで作り上げた桜です。お見事~(*´▽`*)
毎日毎日毎日毎日毎日、みんなが桜をせっせと手作りしてくれていました。
全部を集めると、こんなに綺麗な桜に!
日本各地に咲く美しい桜。桜の木自体は寿命が長く、100年以上誇るものもある
のですが、桜の花は短命。古来の人々は、美しい桜が一瞬で咲き誇り、
はかなく散っていく様子で、死生観に思いを馳せてきたそうです。
私も、毎年桜を見ると、1年がんばったんだな~と思えます。
(今年は、新型コロナウィルスのことがありましたしね。)
満開の桜の木の下で、夫婦の記念撮影。
また一年よろしくお願いします
こんにちは、アルファリビング広島段原です。
こちらは正面玄関の写真。
当施設は、ご入居者様と、スタッフで作った桜が満開です♪
こんにちは アルファリビング広島段原です。
新型コロナウィルス感染症拡大により、ご入居者様たちの外出制限、
面会制限など、かけざるおえない厳しい状態が続いております。
そんな中、ご入居者様、ご家族様にはいつも快くご協力いただき、心より
感謝申し上げます。
スタッフは自分たちがこの環境で「今 してあげられること」を
日々、一生懸命模索し、話し合いを重ねています。
みんなでせっせとお花見準備。
ぼんぼり持って笑顔。!(^^)!
本当は4月の企画だったようですが、広島市の桜開花予想が
思いのほか早かった為、急遽日程変更となりました。 年明け1月から
お花見についてはスタッフたちがあれやこれや考えていました。
まだまだ、新型ウィルス終息の見込みはありませんが、とりあえず
みんな無事に桜が見れそうで嬉しい限りです。 やったネ!
こんにちは!アルファリビング広島段原 です。
さてさて。3月24日はコロナ渦の中、いつもたくさんのご協力を頂いている
ご入居者様に感謝企画の第3段です。
デザートバイキングです。みなさまに喜んでいただけるかな。
こんにちは!アルファリビング広島段原です。
あちらこちらで桜が開花してきましたね
さてさて。施設の中では様々な活動が行われています。
主に毎日、午後は機能訓練・身体を動かす体操・ゲーム・クイズ
などが行われていますが、一日の中で午前中は、席についてひとりひとりに
合った様々な活動が行われています。塗り絵・編み物・絵を描く・書道
読書、まちがい 探し・計算・漢字テスト などなど。
みなさん、非常に真剣に取り組まれています。
学生さんのようですよ!
脳を使うことは、認知症予防・認知症進行においても非常に有効とされて
います。 アルファリビング広島段原ではこれからもこういった活動を
継続的に行ってまいります。
【生涯学習】
生涯にわたり学びや学習の活動を続けていくこと。人々が自己の充実・啓発や
生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に
応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで生涯を通じて行う学習。