スタッフブログ

« 前のページ12345次のページ »

2021年3月

インシデント、ヒヤリハットについて

あなぶきの

アルファデイサービスセンター伏石です。

 

 先日、第33回介護福祉士国家試験の合格発表が行われましたね。

受験された方々、お疲れさまでした。

 

さて、今回出された試験問題の中で気になるものがありましたので少し取り上げさせていただきます。

それは、「ハインリッヒの法則」についてです。

これは、「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在する」というもの。

介護の現場に於いて、この事実は重要です。

ヒヤリハットや軽微な事故の時点で、しっかり原因の調査や対策を講じることが、重大事故を防ぐための第一歩です。

弊社では、日々の申し送りや様々な報告の情報を共有するシステムを導入しております。これを利用しインシデントやヒヤリハットの情報を共有しながら、これからも事故防止に努めて参ります。

弊社施設をどうぞ安心して、ご利用ください。

 

 

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り 

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/


誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

4月のカレンダーづくり♪

あなぶきの

アルファデイサービスセンター伏石です

桜も開花し始め、どんどん春がやってきていますね

今日ご紹介するのは、先日行った4月の

カレンダー作りです

4月と言えば・・・

木蓮や藤の花などが咲いてきますね

「綺麗なね」と利用者様同士褒め合う様子も見られました

あとは食べ物と言えば・・・桜餅

利用者様は「食べたいな~」とおっしゃっていました

当デイサービスでは4月1日と2日で手作り桜餅を

ご用意いたします

利用者様の喜ぶ顔がスタッフ一同楽しみです

当デイサービスではおやつも時々、手作りします

皆様、おやつもお楽しみにお越しください

 

 

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り 

 

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/


誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

お彼岸にちなんで・・・

あなぶきの

アルファデイサービスセンター伏石です

三月と言えば・・・お彼岸でしたね

皆様お彼岸と言えば何を食べたり、

お供えをしますか?

・・・・・おはぎですよね

おはぎの由来は、小豆の赤い色には魔よけの

効果があると古くから信じられており、

邪気を払う食べ物となったようです。

当デイサービスでもおはぎを手作りし、

利用者様におやつ時にお出ししました

利用者様は「美味しいわ~」「久しぶりに食べた」と、

大喜びの笑顔がみられました

きなこもたっぷりとまぶし、皆様きれいに

完食していただきました

 

今後もいろいろ手作りおやつをご用意しますので、

皆様楽しみにお越しください

 

 

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り 

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/


誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

« 前のページ12345次のページ »
 2021年3月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中