- あなぶきの介護トップ
- 長崎県の施設
- アルファリビング長崎諏訪の杜
- ブログTOP
こちら【イプヘケ】と言われる打楽器
ハワイで特にフラダンスするときに使われ
イプはハワイ語で日本語にすると「ひょうたん」です
利用者様がお部屋から持ってきてくださり、体操するときに
音を出してくださいました
叩いた音は、低くく落ち着くような太鼓の音
叩く場所を変えると音の強弱がついて「トンッとタッ」の2種類の音を
使い分けて鳴らしていました
このように叩いてリズムを取るようです
昔はフラダンスをされていて、叩きながら踊っていたようですよ
物珍しく音も綺麗でとても賑やかな体操となりました!
持ってきていただいたN様 ありがとうございました
awaragi
http://anabuki-medical.jp/yawaragi/
アルファリビング長崎大浦
https://www.a-living.jp/nagasaki/oura
お盆に入り皆さんお墓参りに行かれましたでしょうか
スタッフが【鬼灯:ほおずき】を持って来まして、利用者様にお見せすると
「懐かしいね、お墓参りで鬼灯を手に持ち、灯ながら行っていたのよ」と言われておりました。
鬼灯は、ごぜ先祖様をお迎えする際の灯り(目印)として飾ると言われているそうです
昔は中身だけをキレイにとって口にくわえ笛を吹いていたらしいです
又、実が「さくらんぼ」のようにぷっくりしています。
そこを取り除き、実の中身を出す必要があるようです↓↓
どのような音色か気になるところですが・・
笛にするにはまだまだ時間がかかるとの事
awaragi
http://anabuki-medical.jp/yawaragi/
アルファリビング長崎大浦
https://www.a-living.jp/nagasaki/oura
爪が少し伸びた様子。爪切りを行っています。年齢と共に硬く割れやすくなってくるため慎重に爪で皮膚を傷つけやすくなるため、こまめにキレイにするように心がけています
手の感覚がすっきりすると気持ちがいいですね。
~盛り上がったデイサービスレクリエーション編~
左右に分かれ チーム名を決めていただき、犬チーム(右)VS猫チーム(左)の対決となります
よーいドン!で相手より先に紙コップを倒した方が勝ちの勝負
焦ると狙いが定まらず垂らした糸が色々な方向に動くので思ったより難しい・・
動画でお見せしたいくらい迫力があり盛り上がりました
今回の勝負は猫チーム の勝ちでしたがお互い笑顔で終了
「あ~難しい、焦ったらコップに当たらんとね」と言われると、作りがいがありニヤニヤするスタッフ達です(笑)
awaragi
http://anabuki-medical.jp/yawaragi/
アルファリビング長崎大浦
https://www.a-living.jp/nagasaki/oura