スタッフブログ

2018年9月4日

ふれあいカフェ上長崎

先日、片淵包括支援センター主催のネットワーク会議に参加してきました。内容は、「ふれあいカフェ上長崎の充実に向けて。。

今現在、第一水曜日に上長崎地区ふれあいセンターで、「ふれあいカフェ」が開催されています。外部から講師を呼んで、話を聞いたり、皆で運動したり。毎回大盛況のようで、場所も手狭になってきているそう。そして、何よりこのカフェ。認知症の方を対象として元々は始められたカフェなのですが、その病気をお持ちの方自体の参加は少ないのが実情のようです。

名前に認知症と入れてしまうと、なんだか足を運びにくいし、そういった方は1人ではなかなか参加しづらい。。といったところで、時間や名前、場所などについて、みなで意見を出して検討しました。

 

今回色々決まったことが、秋ごろからスタートするようですので、きになる方は、諏訪ノ杜や包括支援センターで聞いてください~。ぜひ、認知症を持つご家族の交流の場としても、生かされればいいですね!!

最近都市部のほうでは、○タバで「Dカフェ」として普通のカフェで、されていたりもするようです。長崎でもそんな街づくりができたらいいな~と思いました。

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2018年9月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中