- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング岡山後楽園
- ブログTOP
- 2016年7月13日
2016年7月13日
こんにちは
住宅型有料老人ホームの川村です
今回は、テンション上がる出来事があったのでご紹介します!
我が、アルファリビング岡山後楽園は、年に2回、武田園さんが
中庭の剪定を行ってくれているのですが、
なな、なんと!!今回は、池の大掃除(民族大移動)も行ったのです!!
武田園の皆様、暑い中ご苦労様です~
あーなちゃん 「池の水を抜いているあ~なー」
暑い中、本当にありがとうあ~なー」
職員Fさん 「あ~なー」
あーなちゃん 「は!? てゆか、池の鯉いないあーなー!!!
どこ行ったあーなー????!!!!」
職員Kさん 「ほーら、ここにいますよ~❤
武田園さんのトラックの荷台が臨時の池になってますけどね~」
あーなちゃん 「・・・・・・・・・・・・」
まさに、鯉の民族大移動(なんか懐かしい響き)!!
あーなちゃん 「・・・・。。。。。。・・・」
あ、あれ? あーなちゃん、どったの?さっきから。
あーなちゃん 「う。う。う、うっまそーあぁぁぁなぁぁぁああああーーー!!!」
メシウマ~❤❤かぷりしゃすぅ~❤
こらこら(笑)
ちなみにあーなちゃんは、アナグマなので鮭は食べません(笑)
冗談はおいといて。
ではでは出来上がった 我がアルファリビング岡山後楽園の中庭をお披露目致します~❤
いやー、綺麗になりました~!!
松も立派ですね~池もゴミ一つ落ちてないですね!
中庭の半分を占める池には、錦鯉が約30匹。
今の有料老人ホームとして生まれ変わる前は、中国電力の保養所として存在していたこの施設。
保養所時代→ 空白の時代 → アルファリビング岡山後楽園時代 と ここの鯉達は何十年と
生き抜いてきたそうです。
あーなちゃん 「 みーんな、がんばって生き抜いてきたんだぁーなー・・・」しみじみ
ご覧下さい。
剪定を終了した中庭をご覧になった入居者様が一言。
「灯篭があったなんて、全然知らなかったわ~」
そうなんです、灯篭があったのです!!
あーなちゃん 「優雅な佇まいに歴史あるコイちゃん達、素敵な空間なんだーあーな~❤」
あーなちゃん 「ぜひ、一度 アルファリビング岡山後楽園へ見学に来て下さいあ~なー❤」
職員Fさん 「職員一同 お待ちしておりまーす!」
お待ちしておりまーす❤
次回へ続く!!
スタッフブログ、随時更新中!
アルファリビング岡山西川緑道公園
http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/
アルファリビング岡山駅西
http://www.a-living.jp/okayama-stw/blog/
アルファリビング岡山野田
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム