スタッフブログ

暮らし歳時記

自粛日記vol.13

『特別定額給付金』

中原が記載させていただきます。 

 

■新型コロナウイルス感染症緊急経済対策による『特別定額給付金』の申請書が当施設の入居者様にも次々と届いています。

 

ご自身で書類を整えられる方のお手伝いをしながら、その気概と確かさに感心させられるばかり

  

緊急事態宣言を受けて4/17【外出・面会禁止】発令。自粛生活も1ヶ月を超過。

 

  「そこまで買物に・・・」の訴えに「辛抱してね・・・」版で押したような問答が日々繰り広げられる『受付模様』 

受診・洗濯物交換・嗜好品の差し入れetc.のひと時に流れる数々の『玄関先温か情景』

 

 

現在、面会及び来館の制限は5月末までに変更はありません。

 

自粛日記vol.12

夕べの集い

中原が記載させていただきます。 

 

夕食を済ませ「今日の日を元気で無事終えることができて良かった

【束の間の夕べ模様・やすらぎ時間】

 

女性だけで "まったり" 語らい

 

素敵な姉妹の語らい

毎日の日課。今日も義妹Y子さんが義姉Kさんのお部屋を訪ねて・・・

昔話に、はなが咲きます 

 

二人語らい

心優しいK子さんがR子さんの車イスを押して誘導しながらの語らいがイイ

 

 

 

自粛日記vol.11

其々の午後を写し撮る

中原が記載させていただきます。 

 

本日【緊急事態宣言】の解除発表。

岡山県も該当しますが、当施設は5月末までの措置に変更はありません。

 

ひとり時間を楽しむ 

7階の夫婦部屋にお住まいのS様ご夫妻。ご主人が1階のデイサービスを利用されている3時間がくつろぎタイム。 大切なひと時です。

 

 

 尊敬する聡明な105歳 最年長者T様

お約束時間は5分前に!社会人ルール厳守。毎朝のストレッチ・昇降踏み台は日課。毎朝の新聞など読み書き健在。食事は普通食。リハパン無用etc. 

永年お付き合いのケアマネージャーさんと 

入居当時からの介護スタッフと 

 

お嫁さんとK子さんの連携

【外出自粛要請】の一環として定期受診を回避して処方箋のみ。ご家族様のご協力なくしては成立しません。お嫁さんのプラスα(心遣いと気配り)に脱帽です。K子さん、心強くて幸せですね。

 

 

 

自粛日記vol.9

施設内診療療養管理de安心

中原が記載させていただきます。

 

訪問診療(内科往診 5件・歯科往診3件・眼科往診1件)

内科・歯科・眼科の医師による月1回/2回(必要時)の往診

定期的な治療や病状管理、相談・助言、緊急時の対応もしていただける安心生活。  

居宅療養管理指導(調剤薬局)

薬剤師による月2回 (必要時)の服薬管理 

 ほぼ毎日の服薬確認と管理、薬の説明・体調確認は主治医との連携により安心

訪問看護 (あなぶき訪問看護ステーション)

看護師による週3回の訪問看護 

バイタルチェック・全身状態観察・リハビリ・入浴介助・身体保清 etc.看護師対応で安心

 

自粛日記vol.8

デイサービスde鍛える?

中原が記載させていただきます。 

 

いつもご一緒。二人三脚のN様ご夫妻。

1階のデイサービス室までご主人に送られて・・・新施設長のお出迎え。

  

★真剣に取り組んでます。【脳を鍛える

★マシーンに臨んだH子さん【今日は自主的であることに

 

 

 今日は「5月5日*子どもの日」ランチ風景

 

自粛日記vol.7

五月の風物詩

中原が掲載させていただきます。 

 

あーなちゃんとかぶと「端午の節句 」

 

 久々の折り紙「覚えてるかな・・・」 なんとか完成かぶとと一緒に鶴も

 

 

食事風景 4階

 

  

自粛日記vol.6

静かな日曜日

中原が記載させていただきます。

 

まるで夏日のような昨日から一転、今日は程よい気温の雨日。

静かで穏やかな日曜日には【アベマリアetc.(SARAHBRIGHTMAN)】 

 

朝刊購読が日課のY子さん

朝食後にゆっくり目を通します。週刊誌の健康情報もしっかりチェックです 

毎週日曜日は「ネットスーパー」

しかし、自らがお買い物に出かけられないストレスは別物のようです(苦笑)。

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中