スタッフブログ

節分 鬼の由来

2月3日は節分ですね。 賑やかに、豆まきをされるお家もあるでしょう。

この豆まきに欠かせないのが鬼です。

そもそも鬼は「この世に存在しない目に見えない存在」との意味があり、いろいろな悪いことの

象徴とされています。この鬼を生命力と魔よけの呪力が備わっている穀物「豆」で追い払うことで

一年の無病息災を祈ったとされています。

 ですが、この鬼、色によって意味があることをご存知でしょうか?

鬼の色は全部で5色それぞれの意味を見てみると、

・赤鬼・・・貪欲(欲望)

・青鬼・・・瞋恚(悪意、憎しみ、怒り)

・緑鬼・・・惽沈睡眠(不健康、倦怠)

・黒鬼・・・疑(愚痴、疑いの心)

・黄鬼・・・掉拳悪作(後悔、甘え)

なんだか怖くなってきますね。2月3日にはこの5種類の鬼を退治して、気持ちのよい節分を迎えたいですね。

カテゴリー:未設定

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中