スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2020年2月

節分イベント

2月といえば、節分。今年の豆まきには可愛らしい鬼がきてくれました。

鬼は外、福は内。一年の無病息災を祈念して、楽しく豆まきが出来ました。

鬼からのプレゼントを笑顔で受け取ってくださいました!!

この記事のURL カテゴリー:未設定

お食事紹介♡

駅前のお食事紹介です。

恵方巻ととろろそばです。

恵方巻は長いと食べるのに一苦労、厨房さんが短くカットしてくれました。

デザートはケーキがついています。

この記事のURL カテゴリー:未設定

パステルアート教室

今月のパステルアートは冬の妖精「シマエナガ」の様ですね。

その可愛らしさから、ファンの方も多いことでしょう。

レンズを使用しながら、一生懸命に描いている姿が素敵です!

温かみのある作品に仕上がりました!!

この記事のURL カテゴリー:未設定

お誕生日おめでとうございます。

 お誕生日おめでとうございます。

今月はお二人の方がお誕生日を迎えられました。

ささやかながら、駅前スタッフよりプレゼントをお渡ししました。

いつも、スタッフのことや、ご利用者様のためになる事をしたいという願いがあり、ごみ入れづくりを率先して下さっており素敵な笑顔が印象的な方です。

これからも、無理のない範囲で、出来ることを維持してくださいねぇ!!

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

2月、如月

今年は暖冬と言われていますが、特に冷え込みが厳しい日もあり、冬物を片付けるにはまだ早い気がしますね。

実は2月の別名「如月」の由来は気候に関係していると考えられています。

寒の戻りが有る2月は「きぬさらにき(衣更着)衣をさらに着込む」から

来ているとする説が有力です。

うるう年の今年ですが、もうすぐ3月寒さに負けづ元気に春を迎えましょう

この記事のURL カテゴリー:未設定

感染症予防対策のご協力について(お願い)

 平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。

さて、今年1月より世界各地で新型コロナウイルスによる感染症の影響が多く報道されておりますが、当施設におきましても、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症予防対策に取り組んでいるところであります。

そこで、施設への面会等の際、以下の項目について皆さまにご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.発熱、のどの痛みなど風邪症状が有る場合は面会等をお控えください。

2.ご来館の際には、1階受付にて手指の消毒、マスクの着用をお願い致します。

ご入居者様を感染から守る為、ご協力お願い致します。

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

インフルエンザ対応のご様子紹介!! Part1

2月中旬に、インフルエンザA型が、ご利用者様1名出まして、その方は、自力で歩行もでき、しっかりとされた方で外へ出られる機会も多くお散歩をよくされておられました。
特に風邪症状もなく過ごされており、ある晩に38℃の熱が見られたので翌日に受診をしていただきました。
そこで、インフルエンザA型が感染していることがわかり居室対応をすることで、感染者2名のみで終息を迎えることができました。

その時の対応として、
1 全員、居室配膳、下膳を徹底し、感染者の階を最後に行う徹底

2 毎日全員1回検温を実施し、37℃以上ある方と感染している階の方と接触している方を徹底し、起床、水分補給時(10、14時)、昼食、夕食、就寝で検温測定

3 感染者が出た時点よりお弁当対応の食事とし、使い捨て食器を使用することで対応

4 感染者の居室の付近に消毒液を置き入室前、退室後に消毒液を全身噴霧し手袋装着。下膳時はお膳ごとビニールにいれ密封し厨房へ持って行くことを徹底
することで終息も早く感染者も2名で終わりました。
現在、皆様元気になられております。

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2020年2月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中