スタッフブログ

2022年2月17日

災害防止対策委員会

あなぶきの介護 住宅型老人ホーム

アルファリビング高松駅前です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様、いつもブログをご覧くださりありがとうございます

 

先日、ブログにて「虐待防止対策委員会」のお話がございました。

本日は、委員会の第2弾、「災害防止等対策委員会」の様子をお伝えします。

 

災害と一言で言っても「台風」「高波」「風水害」「地震」等様々ございます。

何が起こったとしても「ご入居者様の安全」 をお守りするべく、日ごろからの

「事前準備」「シュミレーション」を常に大切にしています

 

今月は、「台風」「高波」の備えた「防水板」の設置を練習しました 

過去、アルファリビング高松駅前は、一度、高波に施設玄関が浸かりそうになったという事がございました。

高松エリアの6拠点の施設の中でも一番、被害の可能性が高いのが駅前です。

 

という事で、リーダーが計画し、委員会メンバーで実際に防水版を組み立ててみました 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーが事前の準備を一生懸命行ってくれました。

いつも真面目で働き者の災害リーダーです。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害防止対策委員会のメンバーはリーダーはじめ、皆さん、防水版を使ったことがないとの事で、今回は、施設リーダーも急遽、参加しみんなで行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず板を設置するための、支柱を組み立てていきます。

普段、使用しないものですので、ネジが硬くて硬くて非常に困りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思った以上に重くて、職員皆で協力し、声を掛け合いながら頑張りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やった~。できた~」

という感じで、実際に設置を行った事でイメージがしっかりとできました

 

災害は、いざ起こってからではなかなか行動ができないものです。

いざという時に、正しく確実に行動できる・・・・

これがご入居者様、職員の「安全」を守る事につながります

 

災害防止対策委員会のみなさん、お疲れ様でした

リーダー、早くに来て、黙々と準備をしてくれてありがとうございます 

 

 

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takama

 

住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護付有料老人ホーム> 

 ******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2022年2月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中