- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島古江駅前
- ブログTOP
- 2022年6月
2022年6月
こんにちは
アルファリビング古江駅前です
訪問介護以外で行っている業務の様子をお伝えします
各フロア共有の洗面やトイレ、廊下の掃除消毒を手の空いたスタッフが行っています
毎日使う場所だからこそ、掃除や消毒を施して衛生管理をしています
施設内だけではなく、施設外の駐車場や周辺清掃も行っています(*^▽^*)
洗濯物を業者依頼されている入居者様へお預かりした洗濯物をお返ししている場面です
洗濯物をお返ししご自身で片付けられる方もおられますが、中には片付けが
難しい方もおられますので、そうした場合はスタッフが洗濯物を畳んで収納をしています(^-^)
日々の生活の中で必要な事はスタッフがお手伝いさせて頂き、皆様の生活をサポートし、安心安全に暮らして頂ける生活環境作りを行っています
こんにちは
アルファリビング古江駅前です
6月になり、あっという間に1年の半分が経ちましたね(^-^)
もうすぐ梅雨☂の不快なジメジメ季節がやってきますね~
今月の壁面と施設内の装飾をご紹介します
梅雨の季節を感じようとカエルや紫陽花、傘やカタツムリ、てるてる坊主を飾ってみました
食堂入口の手すりはアジサイを巻き付けて先月までのお花飾りと打って変わり
鮮やかなブルーで雰囲気も様変わりしましたよ
施設内のドアあちらこちらにも…カタツムリやカエル達がやって来ました
このカタツムリはカメラに収め忘れましたが……(;^_^A
入居者様に少しお手伝いして頂き、隙間時間を使いスタッフが飾り付けをしました
この飾りは2階で見て頂けますが、2階フロア以外にも各階にもチラチラ飾りつけをしています(*^▽^*)
良かったら…ご面会などでお越し頂いた際に、梅雨飾り探しをして見て下さいね
こんにちは
アルファリビング古江駅前です
ミニレクリエーションで各フロアごとに❝てるてる坊主作り祭り❞ を行った様子を
お伝えしまーす (*'▽')/
4階ではEV横の談話室にお集まり頂き、輪になってスタッフが説明し作って頂きました
初めて作られる方、以前作られた事のある方も真剣に手と指を動かしながら作業し会話も弾み、自然と笑顔や笑い声も出てきましたね
マジックで顔を書かれ大爆笑されているのはN様
てるてる坊主はお持ち帰りされ居室ドアに飾られている方もおられました(*^▽^*)
2階では3階フロアの方がレストランにお集まり頂きました(*^-^*)
個性的で可愛らしいてるてる坊主が沢山出来上がりました
色々なお話も聞かれ『てるてる坊主って昔は女の子だったっていう話があるみたいよ~』『へぇーそうなの知らんかったわ』と初めて話を聞いたり『普段一人で部屋の中にいるから皆さんとこうして何か出来る事は良い事ね』『手指のリハビリにもなるわ』と云った沢山の声が聞かれました
梅雨の時期は薄暗い日が続き気分も少し暗く⤵⤵なる為、こうして数人で集まり会話しながらの手作り作業は好評でした
楽しく会話される中で、こうして皆様と一緒に集まる場を設ける必要性をひしひしと感じました
こんにちは
アルファリビング古江駅前です
梅雨明け宣言もされて日々暑い日
が続いていますが、今回は7月の七夕に向けて、入居者様にもお手伝いして頂いて色々な七夕飾りを作りました
スタッフが作ったものをお手本にして入居者様に見て頂きながら、作って頂きました(*^▽^*)
スタッフも入って一緒にお話ししながら作り、会話に花が咲いていました
食事の時、お互いにお顔を見るくらいですが、この時間でしっかりお話しされコミュニケーションを取られたり、真剣な眼差しで手を動かされたりしていましたよ
『老眼鏡使わんと見えんわ~(笑)』『手先を使うと頭の体操にもなるよね』
『皆さんでこうして集まる時間も大切よね~』 などと色々な会話される声が
あちらこちらから聞こえていました(*^▽^*)
飾り付けが出来たら、きっとまた皆様の喜びの声が聴かれる事と思うので
また報告させて頂きます