こんにちは!
古江駅前です(^^♪
本日、二月三日は節分ですね♪
明日は立春!春です!
節分というと、「豆まき」「恵方巻」ですね。
節分は旧暦の立春が新年であったため、その前の日に邪気を払う目的ではじまったのが由来だそうです。
参考)
https://haa.athuman.com/media/japanese/culture/1908/
「大晦日」という意味合いもあるため
①「年越しそば」を食べる
②体の中をきれいにする食べ物として「こんにゃく」を食べる
イワシの頭を柊の葉に刺し、玄関に飾って邪気を払う
など地域によっていろいろあるみたいですね♪
そんな二月三日の古江のお昼ご飯は「節分」にちなんだお食事となっています!
恵方巻をかぶりつく等、嚙み切れないご入居者さまに配慮して
恵方巻でなく ちらし寿司となっております♡
明日から新年('ω')ノ
心機一転、新しい気持ちでいろいろなことに取り組みたいですね♪