- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング倉敷駅前通り
- ブログTOP
- 2014年1月
2014年1月
明けましておめでとうございます。本年もアルファリビング倉敷駅前通りを宜しくお願いいたします。さて無事に二年目を迎えたアルファリビング倉敷駅前通りですが新年1発目の記事はお正月料理と鏡餅の写真です。一枚目は朝食のおせち料理で、箸入れは厨房のあなぶきエンタープライズの職員さんが手作りで栗作ってくださいました。2枚目は昼食のおせち料理、3枚目は昨年も見よう見まねで作った鏡餅2014年バージョンです。今年もお正月の雰囲気が楽しめます。
お正月のイベントです。午前中は初詣に行きました。(残念ながら写真が・・明日も行きますのでそのときにアップします。)
午後から書初め&トランプをしました。とても楽しい時間を過ごしました。
施設長の作品です。今年は「気合」をチョイス。この書初めにちなみ、今年一年を気合で乗り切ります。
マジック姉妹の姉の方の作品です
最後に職員と記念撮影みんないい顔してます。
今日は近くの神社に初詣で行った様子をアップします。元旦、2日と2回に分けて初詣に行って参りました。残念ながら元旦のは写真が撮れなかったのですが、今回はばっちり(危うく忘れるとこでしたが・・)毎年の恒例行事になってます。今回は徒歩で行きました。ちなみに私はまだ初詣に行けてないです(泣)
1月2日の午後から、昨日に続き、トランプ・書初め・おしるこつくり・花札を楽しんでいる風景です。
トランプはばば抜きがどうやら流行ってますね。
おしるこは甘かった・・・今年は手違いでお団子がなかったので、団子入りをリベンジ予定です。
若い子が一人写ってますが、職員の娘さんが手伝いに来てくださいました。
最後の写真は施設長 VS Mさん・Yさんの真剣勝負です。
私も若い頃には鳴らした自身がありましたが、流石に年季には勝てませんでた。
倉敷と言えば!
そう・・倉敷美観地区です。
今年の正月も恒例の美観地区散策に出かけました。
普段でも観光客が多いのですが、この時期は美観地区の北にある阿知神社参拝客も沢山いて本当に賑やかです。昨年も行きましたが、今年は昨年よりも多い気がしました。そしてもうひとつこの時期しかおきない現象として、アルファリビング倉敷駅前通りへの通勤が車ではかなり時間がかかってしまうことです。徒歩圏内にアリオ倉敷・三井アウトレットモールがある便利な立地なのですが、正月時期は、アリオ倉敷・三井アウトレットモールに行かれるお客さまで一杯になり施設の周りの道が大渋滞になってしまいます。普段の通勤時間の倍以上かかってしまうこともあり・・・。でも入居者さまにはとっても便利なんですよ~。この大渋滞、正月の美観地区と並び風物詩になりそうです。
今回は昨年12月に行われたクリスマス会の様子をアップします。
クリスマス会は準備編でブログ紹介しましたが、職員による手作りで行われました。職員による出し物がメインでしたが、それ以外に写真にあるように日頃のサークル活動の作品展時も行いました。
また今回は御家族さまにも施設の食事を食べていただきたいとおもい準備しました。ただ残念な事に器が足りないので、弁当形式になってしまいました。お味は同でしたでしょうか?
当日はあなぶきエンタープライズの職員さんには大変お世話になりました。
さてメインの職員による出し物です。一枚目、二枚目は名物マジック姉妹によるマジックです。
今回は動くハンカチ(笑)と袋に入ると衣装が変わるマジックでした。
三枚目以降は寸劇でした。
今回ももちろん悪役の私・・ブラックサンタで大暴れでした。
そしていつものごとくやっつけられて・・・・
入居者様にも御家族さまにも喜んでいただけた?かなと思っております。
この寸劇実は絵コンテがあります。
動き台詞がかいてあるんですがこれが見事なんです。
夏祭りの私と対決した職員Aさんがいつも書いてくださるんです。データー上アップできませんが施設には残ってますので興味のある方は見て下さいね。