- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング倉敷駅前通り
- ブログTOP
- 2014年5月
2014年5月
今日の菜園の様子です。
男爵たちはかなり大きくなりました。
下の写真はちりめんチシャです。
こちらもそろそろ収穫の時期になりました。
ラディッシュはかなり収穫がすすみ、あと少しになり寂しくなりました。
先日Y様のお部屋にお邪魔したときのこと、鋭い視線を感じ振り向くと、陶芸クラブで作られた蛇の置物が私をじっと見つめていました。Y様は以前もブログ内で作品をご紹介いたしましたが、とても芸術的センスの高い方で、この作品も私が以前作った蛇の置物(陶芸クラブ:施設長の作品で紹介)よりもはるかにリアルで、今にも飛びつきそうな思わず殺気を感じてしまう程でした。
また見比べてみてください。
アルファリビング倉敷駅前通りの玄関に飾ってある金柑と花瓶を写しました。
とてもオレンジと青のコントラストが綺麗な感じでしたので思わず・・
この花瓶、知っている方も居ると思いますが、倉敷ガラスの作品です。
アルファリビング倉敷駅前通りが出来上がった日に町内にあった画廊でたまたま倉敷ガラスの作品展をしていたので、のぞいてみたときに気に入って購入したものです。
施設が出来上がった記念にと思い施設に寄贈しました。
なのでこの花瓶はとっても思い入れのある大切な花瓶です。
今現在、施設の玄関に飾ってあるアジサイです。
この作品は以前お雛様と鯉のぼりの飾り(ブログで紹介した)を作ってくださった入居者様の作品です。
とてもかわいらしい作品ですし、なにより施設の彩りにと飾ってくださる心使いにとても感謝しております。
この飾りはたぶん職員が作ってくれたものだと思います。(違ったらすみません)
このように季節の雰囲気を感じていただこうと、日々職員は考えてくれてとても感謝してます。