- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング倉敷駅前通り
- ブログTOP
- 2014年9月
2014年9月
ブログの更新が少し・・・・・かなり停滞しておりました。申し訳ありません。
本日よりまた、施設の色々な取り組み、行事、スタッフの事など色々と紹介していきたい
と思います。
再開1発目となる今回は、入居されているお客様の命をお守りする取り組む「防災訓練」の
様子を紹介したいと思います。
時間は日中、火元は洗濯室を想定して実施しました。
本番に近い緊迫感のある状態で訓練することによって、火災に限らずあらゆる災害の際に
すべてのスタッフが迅速に対応が行えるように、今後も定期的に続けていきたいと思います。
皆様が心から安心して生活していただけるようスタッフ一同日々精進していきますので、
こらからもアルファリビングをよろしくお願いいたします。
本日から全3回にわたって、先日(8月23日)行われた夏祭りの様子を紹介していきたいと思います。
まず第1回目は、当日の食事の様子と劇の練習風景を紹介していきます。
今回の食事は、ビュッフェ形式にして皆様に楽しんでいただくことにしました。
なんと! その場で焼きそばやステーキ!!も振舞われるという豪華なメニュー!
見てください!この品数! 美味しそうでしょう。
スタッフもお昼は同じ食事を食べてるんですが、実際めちゃくちゃ美味しいんですよ。
皆さん思い思いの品を取り、楽しそうに召し上がられていました。
当日はご家族様もご一緒に召し上がられましたが皆様大満足でした。
若干のネタばれになってしまいますが、こちらが劇の練習風景です。
台本もしっかり作り込み、良い作品に仕上げようと皆が一生懸命に取り組んでいました。
明日からも前編・後編に分けて夏祭りの様子を紹介していきたいと思います。
さて、今回は夏祭り当日の風景 前編です。
屋台の雰囲気で「水ヨーヨー釣り」を楽しんだり、
「輪投げ」を楽しんだりと皆様童心に返ったように楽しんで頂きました。
こちらは「射的」の様ですが・・・んん?・・何やら的の写真が・・・
これ、男性陣の写真ではないですか! いつのまに!!
まぁ・・・皆様笑顔で楽しまれたのでいいのですが・・・
綿菓子も作ったりとお子様連れの方にもご満足頂けたのではないでしょうか。
次回は夏祭り 後編です。
さて、前回告知の通り 夏祭り後編です。
今回の寸劇は「水戸黄門」です。
ストーリーは、「悪代官と悪商人の企みを見つけたご一行が成敗する」といったいかにも「水戸黄門」的な内容だったのですが・・・
上の写真には「水戸黄門」にはふさわしくない役も写ってますねぇ
そこは「あなぶきエッセンス」が「ちょっと」入って何やらおかしな方向に進んで・・
最後の「一件落着」はすごい方向で落ち着きましたとさ。
笑いが絶えない面白い劇だったと思います。 思い出に残ってくれたら嬉しいです。
また、冬のイベントに向けて磨きをかけたいと思います。 ご期待ください!
今回は、取れたてほやほやの行事、「敬老会」の紹介になります。
15日の敬老の日ということで、当施設でも敬老会を開催いたしました。
嬉しいことに入居されているほとんどの方が参加してくださいました。
今回参加された方も惜しくも参加できなかった方も、皆さんが来年も変わることなく
この敬老会に参加できますよう、スタッフ一同全力でサポートしていきます。
次回予告
敬老会と同日開催となりました「陶芸教室」の様子を載せていきたいと思います。
予告通り今回は、敬老会と同日開催となりました「陶芸教室」の様子をご紹介したいと思います。
毎回講師の先生にお越しいただき定期的に開催しております。
集中して丁寧に塗っておられました。
元になる形が決まったようですね。
本日は、ここまでのようです。今後どのように完成に近づいていくのか!
経過は今後も紹介していきたいと思います。
3枚目の画像は、以前作成された作品になります。
今回は、どのような作品が生まれるのか乞うご期待