- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング倉敷駅前通り
- ブログTOP
- 2017年10月
2017年10月
この列車、噂の瑞風です。
施設の2階から撮影しました。
数年前のブログでも紹介したとおり、施設では2階・3階から広島方面・岡山方面両方の線路を見渡せるスポットがあり、そこから撮影したものです。
このスポット、ごらんのとおり列車がよく見えます。
まさに鉄道が好きな方にとっては最高の場所ですね。
ご入居者様も瑞風をみるのを楽しみにしていました。
下の写真見てください。
これは1階から見たとこですが、列車の通過時刻にあわせて集まりました。
この後は勿論、瑞風談議です。
旅行は難しいけど、乗って中を見てみたいなど興味津々で、話が盛り上がります。
来月もまた運行予定があるので楽しみです。
今日は、毎月開催している陶芸教室からの話題です。
施設では毎月第3木曜日14時~三宅玄佑先生(クレイスタジオGENE)に来ていただいて陶芸教室を開催しています。
大変忙しい中を、どうしても陶芸教室がしたいと思い、先生を尋ねたのが5年位い前。
無理を承知でお願いすると「いいですよ」と快く引き受けてくださり、それから今でも続けていただいてます。
後で知ったのですが、倉敷でも大変有名な方で・・。
でも、気さくに入居者様へ話しかけてくださり、作品つくりのアドバイスをしていただいてます。
この陶芸教室は、当初は入居者様だけの参加でしたが、今では地域の方の参加もあり、8月には小学生も夏休みの工作を兼ねて参加してくださいました。
さて話は戻りますが、写真の手つきどうですか?
これはある入居者様が作品を作られているところです。
さすがに続けていると皆さん上手くなっていきますね。
私も負けじと今回は参加してみました。
が、この写真を見ただけでもどちらが上手に作品を作れるか分かりますよね?
先生からも、「施設長さん負けてるよ」と一言・・。
この写真は別の方の作品ですが、亀の上になにやら乗ってますね。
当日は、小学生や地域の方もこられていましたが、皆さんそれぞれ素敵な作品を作られてました。
特に目を引いたのが、ゴジラを作っていた小学生。
最初はどうなるかと思っていたのですが、とてもリアルで映画のワンシーンを再現していました(写真が無いのが残念ですが・・)。
なにはともあれ、とても充実した時間を過ごせました。
焼き上がりが楽しみです。
さて今回は先月開催した敬老会の紹介です。
写真は敬老会で入居者の皆様にお渡しするブーケです。
敬老会担当スタッフを中心に皆で敬老会を企画して準備しました。
何やら作ってますね。
皆、明日の敬老会を楽しんでいただける事を考えながら頑張ってます。
私はというと・・手伝いをせずに写真とってました。申し訳ない・・。
さて、いよいよ敬老会当日です。
当日は厨房スタッフさんにも無理を言って、敬老会用の弁当を作っていただきました。
その準備中です。
敬老会は、まずお弁当を食べて、その後表彰式、イベントというスケジュールで、表彰式、イベントからはご家族様・地域の方も参加される予定です。
おいしそうです。
イベントもとても楽しい時間が過ごせました。
今月11日~13日の期間で、近くの中学生が職場体験にこられます。
私たちの普段の仕事をしっかりと見ていただいて、是非この仕事に興味を持ってもらいたい思っています。
また、活動の風景をアップできたらと思います。
今日は久々に施設の食事を紹介します。
まずは、先日のお昼ご飯です。
まぁまぁボリューム感がありますね。
そして、先月の終わりのお昼ご飯です。
当日は、メニューが焼きそばだったのですが、厨房の方の提案により、焼きながら提供しようということになりました。
なんと食べ放題!
ちょっとそれは大丈夫か? と思ったのですが、入居者様からは「おいしい!」と評判で、お代わりされる方がたくさん。
11月には、焼きうどんバージョンがありますので楽しみです。